
Googleスプレッドシートで、ダブルクォーテーションを文字として利用する方法をご存知でしょうか?文字列を指定するダブルクォーテーション「"」を、文字として認識させたいケースもありますよね。この記事では、スプレッドシートでダブルクォーテーションを文字として利用する方法をご紹介していきます。
スプレッドシートでダブルクォーテーションを文字として利用する方法


一番外のダブルクォーテーションは、文字列であることを表す「リテラル」として扱われています。そして内側の2つのダブルクォーテーションが、文字に変換されるダブルクォーテーションになるのです。結果、画像のように文字列の前後に1つだけダブルクォーテーションが表示されているわけですね。


少しややこしいですが、4つのダブルクォーテーションのうち1つ目と4つ目のダブルクォーテーションが「リテラル」として扱われます。そして挟まれた2つのダブルクォーテーションが文字列として扱われるダブルクォーテーションとして扱われるわけですね。「""」から変換される「"」が文字列なので「"」で囲むという形になっています。簡単に言えば、ダブルクォーテーションを文字列にしたい場合は更にダブルクォーテーションで囲もうといった形ですね。以上が、スプレッドシートでダブルクォーテーションを文字として利用する方法の説明となります。