スプレッドシートのTRIM関数の使い方!

スプレッドシートのTRIM関数の使い方!

スプレッドシートで使用できる関数の1つに、「TRIM関数」というものがあります。文字列の先頭と末尾にスペースが含まれている場合に、スペースをまとめて削除することのできる関数ですよ。この記事では、スプレッドシートのTRIM関数の使い方について説明していきます。


目次[非表示]

  1. スプレッドシートのTRIM関数の使い方

スプレッドシートのTRIM関数の使い方

Googleスプレッドシートで使用できる関数の1つに、「TRIM関数(トリム)」というものがあります。TRIM関数とは、セル内の文字列の先頭と末尾にスペースが含まれている場合にそれらのスペースをまとめて削除することのできる関数です。文字列に不要なスペースが混ざっている場合は、TRIM関数を使用して素早く削除を行ってみましょう。この記事では、スプレッドシートのTRIM関数の使い方について説明していきます。

それでは、スプレッドシートのTRIM関数の使い方について説明していきます。まずは、TRIM関数の数式から説明します。TRIM関数の数式は「=TRIM(文字列)」となります。引数の「文字列」で、対象となる先頭と末尾のスペースを消したい文字列の指定を行います。

B2セルに「 スペース 」と入力してある
実際に、TRIM関数を使用してみましょう。画像の例では、B2セルに「 スペース 」と入力しています。少し分かりにくいですが、「スペース」という文字列の前後に半角スペースが挿入されている形になっています。
C2セルに「=TRIM(B2)」と数式を入力
この文字列の前後に挿入された半角スペースを、TRIM関数を使用して取り除いてみましょう。C2セルに「=TRIM(B2)」と数式を入力していきます。
C2セルに「スペース」が表示された
これで、C2セルに「スペース」が表示されました。B2セルの「 スペース 」の前後に挿入された半角スペースを取り除けていることが確認できますね。このように、TRIM関数を使用することで文字列の先頭と末尾のスペースを削除することができますよ。以上が、スプレッドシートのTRIM関数の使い方の説明となります。

スペースを削除できる関数は他にも「SUBSTITUTE関数」などがありますが、文字列の前後のスペースを削除するといった点ではこちらのほうが使い勝手がいいです。ぜひ試してみてくださいね。


関連記事