スプレッドシートのSEARCH関数の使い方
Googleスプレッドシートで使用することのできる関数の1つに、「SEARCH関数(サーチ)」というものがあります。SEARCH関数は、指定した検索文字列を他の文字列の中から検索して、対象の検索文字列が最初に現れる位置を返すことのできる関数です。左端を「1」として数えて、位置を返します。
SEARCH関数では大文字と小文字・1バイト文字と2バイト文字の区別は行わず、それぞれの文字を1として数えて結果を返しますよ。この記事では、スプレッドシートのSEARCH関数の使い方をご紹介していきます。
それでは、スプレッドシートのSEARCH関数の使い方について説明していきます。まずは、SEARCH関数の数式から説明します。SEARCH関数の数式は「=SEARCH(検索文字列,対象,開始位置)」となります。第1引数の「検索文字列」で、検索を行う文字列の指定を行います。こちらの引数は必須です。第2引数の「対象」で、検索する文字列を含んだ文字列を指定します。こちらの引数も必須です。第3引数の「開始位置」は任意で、検索を開始する際の位置を指定します。省略した場合は、「1」扱いになります。