Windows10のタスクビューとはどんな機能?
みなさんはWindows10のタスクビューをご存知でしょうか?
タスクビューとは?
![Windows10のタスクビュー](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/025/576/original.jpg?1549192824)
タスクビューとは、アプリ一覧を表示してアプリの切り替えを行ったり、仮想デスクトップを使い画面切り替えを行うことができます。
タスクビューのメリット
タスクビューを使うことで、最小化しているウィンドウを表示させたり、背面にあるウィンドウを最前面に表示させることができます。
アプリの切り替えを行う時に、タスクバーのアイコンだけではどのアイコンがどのアプリなのか分からない時があると思いますが、タスクビューならアプリの画面と名称が表示されるので分かりやすいですよ。また、仮想デスクトップを呼び出すことができるので複数のデスクトップのデスクトップ画面を使えるようになります。
Windows10のタスクビューの使い方
それでは、Windows10でのタスクビューの使い方を説明します。
タスクビューの使い方
![タスクバーに表示されているタスクビューボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/025/577/original.jpg?1549193340)
![画面切り替えが行われ、タスクビューが表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/025/578/original.jpg?1549193369)
![選択したアプリケーションが最前面に表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/025/579/original.jpg?1549193420)
ショートカットキーでアプリの切り替えが行える
タスクビューボタンまでマウスカーソルを移動させなくても「Windowsキー+Tabキー」がショートカットキーに設定されているので、同時押しすることでタスクビューを表示させることができます。
![キーボードの左キーや右キーでアプリケーションを選択して、Enterキーを押すことでアプリの切り替え](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/025/580/original.jpg?1549193627)
仮想デスクトップを使う
タスクビューからは、仮想デスクトップを設定して複数のデスクトップ画面を使うこともできます。仮想デスクトップを使えば、シングルディスプレイ環境でも複数のデスクトップ画面を利用することができるので作業時に便利ですよ。
![タスクビューを開いたら、画面上部の「新しいデスクトップ」ボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/025/582/original.jpg?1549194290)
![タスクビューの上部に「デスクトップ1」「デスクトップ2」「新しいデスクトップ」と、複数のデスクトップが表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/025/581/original.jpg?1549194115)