iPhoneのボイスメモをPCに取り出し・送信する4つの方法
日常のちょっとしたことや、仕事で会議内容などを録音したりなど、iPhoneのボイスメモ機能はレコーダーとして幅広く使うことができます。

そんな、iPhoneで録音したボイスメモ。
スマホ内だけではなくPCに取り込みしたり、別の端末に移行させたりしたいなと思ったことはありませんか?
iPhone以外の機器から再生したいと思ったり、USBに移行させたいと思うこともあるかと思います。iPhoneのボイスメモは、簡単にPCに取り込みができますし、メールで送信したりなどもスムーズに行えるようになっています。
ここでは、ボイスメモで録音したデータをiPhoneから取り出し、他の機器に転送したりする方法をご紹介して行きたいと思います。さっそくチェックして行きましょう。
iTunesでiPhoneのボイスメモをPCに取り出し・送信する方法

iTunesを使ってパソコンに取り込む方法は、WindowsでもMacでも共通のものとなります。
すぐに再生したい場合におすすめの方法です。
まずは、パソコンとiPhoneを同期状態にしておきましょう。有線でも無線でもどちらでも問題ありません。
接続が完了したら、パソコンのiTunes画面から操作をします。

そして、ミュージックを選択してプレイリストにあるボイスメモにチェックを入れます。
チェックを入れたら、右下の適用をクリックします。これで設定は完了です。

ここを開くとボイスメモのデータがあります。
これで再生・保存ができます。
メールでiPhoneのボイスメモをPCに取り出し・送信する方法

あまり長くないボイスメモだったら、メールで簡単に送信することができます。
こちらもwindows、mac関係なく送信することができる方法ですよ。





送信先や件名などを入力し、通常のメールと同様に送信をタップして完了です。
AirDropでiPhoneのボイスメモをPCに取り出し・送信する方法

使っているパソコンがmacであれば、AirDropを使ってすぐに転送することも可能です。
iTunesなしですので、すぐに転送できる方法です。
usbなどに保存したい場合などには、手早く行える方法です。
基本的なAirDropの使い方は、以下の記事で詳しく紹介しています。もし不明点があればこちらも併せてご覧になってみてください。

そして、転送したい送信先端末を選択して、タップするとすぐに転送されます。
iCloudDriveでiPhoneのボイスメモをPCに取り出し・送信する方法

iCloudDriveなら、デスクトップのフォルダ内に転送することも可能です。
iTunesなしの場合でもすぐに行える方法ですが、パソコンがmacである必要があります。
レコーダーとして会議内容などを録音した時など、すぐに共有したい時におすすめの方法です。さっそく見て行きましょう。

そしてファイルに保存をタップします。

ここでは、デスクトップを指定していますが、デスクトップの中にあるフォルダ内も選択できます。
場所を選択できたら、追加をタップして完了です。