Windows10の「システムのプロパティ」

Windows10のシステムの詳細設定を行いたい場合やシステム情報を確認したい場合には「システムのプロパティ」を開く必要があります。
システムの詳細設定からは画面のプロパティ・メモリ周りの設定やデスクトップの設定・システム起動などの設定を行うことが可能なので、これらの設定を行いたい場合にはシステムのプロパティを開くことが多くなります。
システムのプロパティから行える設定は具体的には
- コンピューターの説明
- コンピューター名の変更
- デバイスマネージャーの起動
- デバイスのインストール設定の変更
- パフォーマンスオプション(視覚効果といった画面のプロパティ関連やメモリ関連)
- ユーザープロファイルの設定(サインイン関連)
- 起動と回復の設定(システム起動・システム障害・デバッグ情報)
- システムの保護(システムの復元・構成・作成)
- リモートアシスタンスの設定
システムのプロパティの開き方は複数存在しているので、この記事では通常の開き方やコマンド・ショートカットキーなどを使った、システムのプロパティを開く方法を説明しています。
Windows10の「システムのプロパティ」の開き方
それでは、Windows10でのシステムのプロパティの開き方をご紹介していきます。
コントロールパネルから開く方法
「コントロールパネルから開く方法」は基本的でありながら少し手順が複雑なのがデメリットですが、一体どこからシステムのプロパティを開くのかといった手順を知るために、一度はこの開き方でシステムのプロパティを開いてみましょう。





スタートメニューを右クリックして開く方法
スタートアイコンのメニューからも、システム情報を開いてすぐにシステムのプロパティにアクセスすることができます。



検索ボックスから開く方法

なお、「システムのプロパティ」では表示されないので注意しましょう。
コマンドで開く方法
システムのプロパティはコマンドで開くことも可能です。「Windowsキー+Rキー」の同時押しで「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを呼び出しましょう。


ショートカットキーで開く方法
Windows10では「Windowsキー+Pause/Breakキー」の同時押しがシステム情報を開くショートカットキーとして設定されています。
