Firefoxのパスワードを含むログイン情報をバックアップしたい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/032/855/original.png?1557885116)
Google Chromeと並ぶ人気ブラウザ・Firefoxをお使いの方には、
- Firefoxのパスワードを含めたログイン情報をバックアップしておきたい
- 新しいパソコンに移行するため設定をエクスポートしたい
Firefoxにはエクスポート機能がありますが、このエクスポート機能ではパスワードやログイン情報のエクスポートを行うことはできません。
バックアップを取りたい・ブラウザを移行したい場合に、どうすればパスワード情報を含めたログイン情報や設定をエクスポートできるのか知りたい方は多いと思います。
そこでこの記事では、Firefoxでパスワードを含むログイン情報をエクスポートする方法をご紹介していきます。
Firefoxのパスワードを含むログイン情報をバックアップする方法
Firefoxのパスワードを含むログイン情報をバックアップする方法と、Firefox Syncを使って同期させる方法をご紹介します。
ファイルを丸ごとバックアップを取る方法
Firefoxではユーザーデータが「Profiles」に保存されているので、これを丸ごとバックアップすることで、パスワードを含めたログイン情報をエクスポートすることができます。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/032/856/original.png?1557886039)
Profilesフォルダの保存場所は
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox
となっているので、確認してみましょう。
![ファイル保存場所のフォルダ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/032/857/original.jpg?1557886261)
この2つのファイルをコピーして、バックアップを取りましょう。
この2つファイルのバックアップを取っておき、データを移行する場合は同じパスにこれらのファイルをコピーすることで、同じパスワード・ログイン情報を保ったままデータ移行が行えますよ。
Firefox Syncを使い同期する
![ブラウザの右上に表示されているメニューボタンをクリックして開き、「Syncにログイン」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/032/859/original.jpg?1557888356)
![オプションの「Firefoxアカウント」項目が表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/032/860/original.jpg?1557888394)
アカウントを作成していない場合は「アカウントをお持ちでない方は作成してください」と書かれたリンクをクリックしてアカウントを作成しましょう。
Syncにログインすると定期的に同期が行われるようになるので、Sync設定の「ログイン情報」のチェックボックスをオンにしておきましょう。
別のパソコンに移行する時は、FirefoxをインストールしてからSyncにログインすることで、パスワードを含むログイン情報を保ったまま移行することができます。
アドオンを使いエクスポートする(現在は使用困難)
過去にはパスワードを含めたログイン情報をエクスポートできるアドオンなども存在していたのですが、現在では更新が行われなくなったものが多くFirefoxで動作しないため非推奨です。
この方法を使った場合はcsvファイルが出力されたため、Google Chromeへの移行にも使うことができました。