FirefoxでXPathを取得したい

ブラウザ・Mozilla Firefoxを使用していて、XPathを取得したいと思ったことはありませんか?「XPath(XML Path Language)」とは、ツリー構造になっているHTML/XMLドキュメントから要素・属性値を指定するための構文・言語です。Webページの情報を入手したい場合は、XPathを取得することになるわけですね。
Firefoxでは開発者ツールを使用することでWebページのコードを確認することができるほか、簡単に特定の要素を指定してXPathを取得することも可能となっています。この記事では、Mozilla FirefoxでXPathを取得する方法をご紹介していきます。
FirefoxでXPathを取得する方法
それでは、FirefoxでXPathを取得する方法を説明します。FirefoxでXPathを取得するためには、まず「F12キー」を押して開発者ツールを開きましょう。

ウィンドウの下部に開発者ツールが表示されるので、開発者ツールの上部に表示されている「インスペクター」タブをクリックして開きます。続いて「インスペクター」タブの左側に表示されている「ページから要素を選択」をクリックして要素の選択状態にしてから、XPathを取得したいページ内の要素をクリックしましょう。これで、インスペクターでその要素まで移動・選択が自動的に行われます。

あとは「Escキー」を押すか直接「コンソール」タブをクリックしてコンソールを開き、「$x('//xpath')」と入力することでXPathの内容を取得することができますよ。
以上が、Mozilla FirefoxでXPathを取得する方法となります。Firefoxでは開発者モードから簡単にXPathを取得することができるので、ぜひ試してみてくださいね。