WindowsでHDDの中のファイルを整理
Windowsのパソコンでファイルを色々と保存していて、気づいたらHDDの容量が残り少なくなっていた…というケースは、パソコンのライトユーザー・ヘビーユーザーのどちらも悩まされる課題ですよね。
Windowsのシステムファイルが入っているCドライブにファイルを保存しすぎて、パソコンの動作が重くなったりアップデートが行えなくなってしまうということはライトユーザーにはありがちですし、ヘビーユーザーでもCドライブの空き容量を埋めないように別のHDDを搭載して対策しても、プログラムを増やしたりシステムファイルの追加によっていつの間にかCドライブの空き容量が減ってしまうことがあります。
そのためHDDのファイル整理を行って空き容量を作ることは必要で、特に不要になった容量の大きいファイルを削除することが重要になってくるのですが、なかなかこの「不要だけど容量を食っているファイル」を見つけるのは難しいですよね。
今回は、フリーソフト「Diskinfo」を使ってファイルの中身を知り、不要なファイルを削除してHDDを整理する方法をご紹介していきます。
DiskInfoについて
それでは、Diskinfoがどういったソフトウェアなのか・安全なのか・ダウンロード方法について説明します。
Diskinfoってどういうソフトなの?
Diskinfoは窓の杜やVectorなどのソフトウェア紹介サイトからダウンロードすることができます。フリーソフトなので無料で利用することができますよ。
Diskinfoの安全性について
DiskinfoはHDDを解析するソフトなので、安全かどうか怪しい・個人情報を盗まれてしまうのでは?と不安になるユーザーもいらっしゃるかと思います。
結論から先に申し上げますと、Diskinfoは安全なフリーソフトです。アンチウィルスソフトを使ったスキャンでもマルウェアなどは検知されず、また勝手に個人情報を開示するようなプログラムもありません。
Diskinfoは10年以上前から多くのユーザーに使われてきたソフトで、2019年現在もバージョンアップが行われています。シンプルなUIをしており、簡単にドライブ内の情報を確認できることから評判がとても良いソフトですよ。
Diskinfoのダウンロード方法
それでは、Diskinfoをダウンロードしてみましょう。今回は、窓の杜からのダウンロードしてみます。
DiskInfoの使い方と見方
Diskinfoを使ってドライブを解析する方法と、解析情報の見方・解析情報から削除すべきファイルを探す方法を説明します。
Diskinfoを起動・ドライブを解析する
ダウンロードした「diskinfo643.3.7.0.zip」を解凍して作られたフォルダ内の「DiskInfo3.exe」を起動しましょう。インストール形式ではないので、Diskinfoがそのまま起動します。
ドライブ解析結果の見方・ファイルの削除
HDDを解析して、ドライブ内の使用率が高いフォルダを確認して、フォルダ内で使用率の高い不要ファイルを削除する。このサイクルを繰り返すことで、不要なファイルを削除してドライブを整理していきましょう。
ファイル削除に関する注意点
ファイル削除に関する注意点ですが、ドライブ内の使用率が高くても削除してはいけないファイルは当然あります。
※システムに関するファイルは基本的には削除することができませんが、削除できるけど重要なファイルというものもあります。システムに関するファイルは消えないからとりあえず削除ボタンを押してみよう…ということがないようにしてください。
Diskinfoでファイル・フォルダを整理する際には、容量だけを見るのではなくどういったファイル・フォルダなのかもしっかりと確認して削除するようにしましょう。
もし削除しようとしているファイルがどういったファイルなのか分からないのであれば、ひとまず削除しないでインターネットで検索するなどして調べましょう。これだけで重要なファイルを消してしまう可能性を大きく減らすことができます。
一度ファイルを削除してしまうと、復旧は非常に困難です。Diskinfoでの解析はお手軽ですが、ファイル削除の注意点についてしっかりと認識して削除を行いましょう。