✴︎エイラビショップについて
デッキレシピのエイラビショップは、 ビショップの中でも人気のデッキです。 エイラの祈祷というカードを軸に構成されており、 コストも3と低コストでありながら、回復をする度に すべてのフォロワーを攻撃力+1/体力+1にする 最強のデッキ1つと言えます。 速攻が得意なロイヤルであっても、手札の入り次第では、 4ターン目以降、絶望的な攻撃の嵐がに襲われます。 残念ながらロイヤルには、フォロワーを破壊できるカードは 現在2種類だけ存在しますが、根本のアミュレットを破壊しなければ 太刀打ち出来ないのが現状です。 ただ、これに負けてばかりもいきません! ここは、ニュートラルカードの力を借りてでも 勝利を掴みましょう!
✴︎[打倒]エイラビショップ対策法
ここでは、ロイヤル以外のカードをまとめてみました。 誰もが使用できるニュートラルカードの助っ人達です。
① アミュレットを破壊できるカードを用意しよう!
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/050/original.jpeg?1486057662)
エクスキューション このカードがあればアミュレットを破壊できます。 ちょうど、エイラを出されて間もない間に出せるので 念の為、3枚用意していれば、最大数出されても 打ち消すことが出来ます。 うまく手に入るかは運ですが、その運を掴みましょう! ただし、封じられし熾天使 を出された時は注意!! 消滅ではなく破壊なので、逆効果で進めてしまいます。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/051/original.jpeg?1486057663)
オーディン このカードは、少し待たなければ行けませんが、 中盤はエクスキューションに任せ時を待ちましょう! エイラだけで攻めて来れば良いのですが、 先程のように 封じられし熾天使 を出された時に それを防ぐことが出来るのはこのカードだけです! 安心して使用した後に使われることもあるので、 消化するタイミングは慎重にいきましょう!
② 低コストでフォロワーを破壊できるカードを多めに準備しよう!
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/052/original.jpeg?1486057663)
烈火の魔弾 場合によっては使用しづらい場面もありますが、 進化前は3ダメージ、進化後は5ダメージ 与えてくれるので、大体は破壊できます。 低コストなのも嬉しいところです。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/053/original.jpeg?1486057664)
死の舞踏 低コストとは言えないかもしれませんが、 エイラとのバトルの際は、 ターンの進みが早いと思いますので、 使用できるようになるまで、 そんなに待った感覚がなく使用出来ます。 すでに回復で強力になったフォロワーも このカードで破壊してしまいましょう! さらにリーダーにも2ダメージ与えられるのは、 最高な破壊カードと言えます。
戦力は低いうちに破壊してしまおう!
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/054/original.jpeg?1486057664)
エンジェルスナイブ 低コストなので、他のカードとも組み合わせやすく 最初の低コストのフォロワーであれば倒しやすいので、 まだ出したくないカードがあり、 それでもリーダーは守りたいという時に便利です。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/055/original.jpeg?1486057665)
エンジェルバレッジ このカードは便利です! リーダーもフォロワーも1だけですが、 すべてにダメージを与えてくれます。 地味にこの1ダメージが後々大きく貢献することも! 出て欲しい時に出てくれると助かります。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/056/original.jpeg?1486057665)
ハンプティダンプティ これは完全に捨てみですが、 もうどうにもならない時には大きく 場の流れを変えてくれることもあります。 相手もせっかく組み立てたものを 一気に失い、計画も崩れると思うので、 安易に使っても自分のEPを 無駄にするだけなのでご注意を!
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/057/original.jpeg?1486057666)
デモンストライク このカードは、余裕のある時はリーダーへ 場が危険な場合はフォロワーへ3ダメージ 与えてくれるので、柔軟に使用できます。 最後のダメージを守護で守られても このカードでとどめを刺せることもあるので、 残しておくことも計算しましょう!
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/058/original.jpeg?1486057667)
冥府への道 様々なクラスにて、 冥府デッキが存在するほど、 手札のカードを全消しするカードと組み合わせ 墓場のカードが30を超えるとターン終了時に すべてに6ダメージを与える恐ろしいカードです。 ロイヤルでこれ軸にするデッキを 使用する方は少ないですが、 長期戦になり、手も尽きてくる頃に このカードがあれば、逆転できる可能性もあります。 ただ、カードを引く能力のカードも デッキに組み込まなければ、 そうそう使うことはなさそうです。
③ 8ターン目以降は勝率UP!!耐え抜くためのカード
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/059/original.jpeg?1486057667)
ルシフェル 相手も使用してくることが多いですが、 進化前は、リーダーを4回復 進化後は、相手リーダーに4ダメージ どちらで活かすかは、場の状況次第ですが、 攻撃にも回復にも使用できる 珍しいタイプのカードなので、抑えておくだけでも 相手の手を先読みできるかもしれません。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/002/060/original.jpeg?1486057668)
ダークエンジェル・オリヴィエ 唯一、EPを3回復させてくれるカードです。 先攻/後攻関係なくEPが3追加されるのは、 かなり大きな戦力になります。 お互い燃え尽きた状態でこれを出されると 完全に萎えてしまうと思うので、 どのデッキにも必ず入れたい方が多いと思います。
まとめ
この対策を意識することで、 エイラビショップに対する勝率が約20%以上は上がりました。 (低いのは引きがうまく行かないことがある為) 正直、20%上げるのはかなりな努力と根気が必要ですが、 目には目をの精神で挑めば勝率がUPします。 ただ、対策だけでは倒せません。あくまで回避に過ぎないので、 必ず攻めのカードも厳選する必要があり、 その出し時を間違えないように挑みましょう! それと、この方法を応用することで、 ウィッチのフレイムデストロイヤーを 数体出してくるデッキも存在します。 せっかくスペルブーストをして育てたカードも 粉砕してしまえば特に脅威にはなりません。 ただ、モタモタしてしまうと 次元の超越とセットで出され ゲームオーバーですので、気をつけましょう! (その他、雪だるま・フェアリー・バットなどにも) 各デッキには必ず何かを犠牲にして組んでいることが多く オールラウンド型でもバランスを取っている分 強力なあと一手というものが不足します。 今の流行りはエルフ・ウィッチ・ビショップの 3つのクラスで、どれも特有の効果を最大限に活かしたデッキです。 ロイヤルは、それらに対し、暗殺者(アサシン)や忍のように潜み 影から首元を狙うように溶け込み馴染む攻め方が光ると思います。 色々変化させやすいのも飽きない要素の1つなので、 ロイヤルの面白さをどんどん発見していきましょう! これからも研究の日々が続く・・・