共有フォルダとは?
Windowsでは、共有フォルダを作成して同じLANに接続している他のPCとデータのやり取りを行うことができるようになる機能です。この記事では、Windows10の共有フォルダの作り方を順番にご紹介していきます。
Windows10の共有フォルダの作成方法
それでは、Windows10の共有フォルダの作成方法について説明していきます。
すべてのアカウントにアクセス権を与えたい場合は「Everyone」を選択して追加すればOKです。追加が完了したらウィンドウ右下の「共有」をクリックしましょう。
共有フォルダの動作の確認
自分のPCで動作確認を行う
作成した共有フォルダーがちゃんと動作しているか、動作の確認を行っておきましょう。まずは共有フォルダー内に、共有したいファイルを入れておきます。
他のPCから接続してみる
続いて、共有フォルダーに接続してみましょう。接続する前提としては同じLANグループであること・アクセス権が付与されたアカウントであることです。他のPCから自分のアカウントで接続する場合は通常通りにやってもフォルダーが表示されないので、上記のアドレスを知っておく必要があります。他のアカウントの場合はナビゲーションウィンドウからネットワークを開き、共有フォルダーにアクセスすればOKです。
ちなみに、デスクトップ画面にドラッグ&ドロップでショートカットを作成することもできるので、覚えておきましょう。
共有フォルダの設定について
- ネットワーク探索:有効にすることで他のPCから自分のPCを参照できる
- ファイルとプリンターの共有:有効にすることで他のユーザーがファイルとプリンターにアクセスできる
- パブリックフォルダーの共有:有効にすると他のユーザーがパブリックフォルダー内ファイルの読み書きが行える
- ファイル共有の接続:ファイル暗号化のビット数を設定できる
- パスワード保護共有:パスワードを知っているユーザーのみ共有ファイル・プリンター・パブリックフォルダーにアクセスできる