iPhoneの壁紙のサイズを調整したい
お気に入りの写真をiPhoneの壁紙にしているユーザーの方は多いと思いますが、壁紙の設定を失敗した、という経験はありませんか?
写真の一部のみ壁紙にしたいと思ったのに写真全部が壁紙になった・サイズが大きくなってしまいうまくいかなかった・・・ということもありますよね。

写真を加工し、サイズ待ち受け用に調整をするアプリもありますが、アプリをインストールするのが面倒くさい・アプリをインストールしたけど使い方が難しくて諦めた・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、iPhoneだけでiPhoneの壁紙のサイズを調整する方法を紹介します。今回アプリなどをインストールする必要がなく、iPhoneだけで簡単に調整する方法を紹介するのでお気に入りの写真の縮小や拡大をし、iPhoneにピッタリの壁紙を作ってください。
iPhoneの壁紙のサイズを調整する方法
それではiPhoneの壁紙のサイズを調整する方法を解説します。
スクリーンショット機能を使う

まず写真アプリを開き、壁紙にしたい写真を開きます。写真を開いたらタップしてください。


ホームボタンがないiPhoneの場合は、音量ボタン+サイドボタンでスクリーンショットが撮影できます。
ホームボタンがあるiPhoneの場合は、ホームボタン+サイドボタンでスクリーンショットが撮影できます。

この方法なら簡単に調整できるので、編集が苦手なユーザーの方はお試しください。
iPhoneの写真アプリで編集する
先ほどスクリーンショットで簡単に壁紙を作る方法を解説しましたが、写真の向きを変えたい、傾きを変えたいなど細かく壁紙を設定したいユーザーの方もいらっしゃると思います。
加工アプリなどを使ってもいいのですが、iPhoneの『写真』アプリでも簡単に編集することができます。『写真』アプリを使い写真を編集する方法は下記の通りです。

写真を開いたら右上の『編集』をタップします。





アスペクト比を変更したい場合は、上のメニューのペンマークの左側にある四角のマークをタップしてください。

他にも下記のアスペクト比が選択できます。
- オリジナル
- スクエア
- 9:16
- 4:5
- 5:7
- 3:4
- 3:5
- 2:3
数値をタップするだけでそのアスペクト比になるので、その時々で上手にアスペクト比を使い分けてください。