バースデーカラー診断とは?
バースデーカラー診断という言葉を聞いたことはありますか?2022年2月にインスタグラムで流行り、今現在も投稿しているユーザーの方を見かける機会はあると思います。
バースデーカラー診断とは、うるう年も含めた366色で自分の特徴などを占う占いです。自分の誕生日を選ぶだけなので誰でも簡単にできるのが魅力の1つです。また、結構あたると評判だったんですよ。

日本でよく見かけるバースデーカラー診断はミシェル・バーンハートさんが作った『カラーストロロジー』を元に日本らしい色などを取り入れて応用したものになります。
バースデーカラー診断のカラーは自分のラッキーカラーでもあるので、日本になじみのある色を使うことで診断結果にあった色を身に着けやすいというメリットもあります。

バースデーカラー診断の結果を自分もインスタグラムに投稿したいと思ったことはありませんか?
バースデーカラー診断の結果ってどうやってインスタグラムに投稿するの?投稿する方法が知りたい!というユーザーの為に今回は、バースデーカラー診断のやり方とインスタへの載せ方を紹介します。
バースデーカラー診断は簡単にできるので、気になっていたユーザーの方は是非占ってみてください。
バースデーカラー診断のやり方
それではバースデーカラー診断のやり方について解説します。
まずは下記のリンクから『Birthday Color』を開きます。


バースデーカラー診断では、
- 誕生日
- 誕生日色名
- 16進数であらわされるカラーコード
- 特徴
- 色言葉
が表示されます。
バースデーカラー診断のインスタへの載せ方
バースデーカラー診断の結果をインスタグラムに投稿しているユーザーは多いと思います。
バースデーカラー診断の結果ってみんなどうやってインスタグラムに投稿しているの?と疑問に思っていたユーザーの方もいらっしゃると思いますが、バースデーカラー診断の結果をスクリーンショットして投稿しています。方法は下記の通りです。まず下記のリンクから『Birthday Color』を開きます。

『Birthday Color』が開いたら自分が調べたい日をタップします。

iPhoneのスクリーンショットの方法は、ホームボタンがないiPhoneの場合はサイドボタンと音量を上げるボタンを同時に押してください。ホームボタンがあるiPhoneの場合は、サイドボタンとホームボタンを同時に押してください。これでスクリーンショットが撮影できます。
次はインスタグラムに投稿していきます。


ストーリーに投稿したいユーザーの方はこの時『ストーリーズ』を選択してください。


