インスタのストーリーで非表示にされているか確かめたい
インスタには素敵な写真がたくさん投稿されています。暇な時、ついついフォロワーの方が新しい投稿をしてないかチェックしてしまう・・・というユーザーの方も多いと思います。
最近では、普通の投稿ではなくストーリーをメインに投稿しているユーザーの方も増えてきました。ストーリーは24時間で消えるので、気軽に投稿できるという大きなメリットがあります。そんなストーリーですが、特定のユーザーに対しストーリーを見せないように非表示にすることができます。

最近大好きなフォロワーの方のストーリーが見れないけどもしかして私、非表示にされてるかもしれない・・・と不安に思ったことはありませんか?
自分が非表示にされてるか簡単にわかる方法ってないの?非表示にされてるか確かめる方法が知りたい!というユーザーの為に今回は、インスタのストーリーで非表示にされているか確かめる方法について解説します。
インスタのストーリーで非表示にされているか確かめる方法
それではインスタのストーリーで非表示にされているか確かめる方法について解説します。今回は別垢を作る方法と『Gramho』を使う方法を紹介します。
別垢を作る
まず1つ目の方法は別のアカウントを作るという方法です。別のアカウントからストーリーを非表示にしているかもしれないユーザーの方ををフォローして表示されるか確認してください。
もちろんすでに別垢を持っているユーザーの方は、そのアカウントから確認することもできます。わざわざ別垢を作る必要はありません。

もし別のアカウントではストーリーが表示された場合は、ストーリーを非表示にされている可能性が高いと思います。
Gramhoを使う
わざわざ別アカウントを作るのはめんどくさい・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。そんなユーザーの方におすすめなのが『Gramho』というサイトです。
『Gramho』を使えばログインしなくてもインスタグラムに投稿してる写真や動画、ストーリーを見ることができます。『Gramho』の使い方について解説します。まずは下記のリンクをタップし『Gramho』を開いてください。

この時、検索したいユーザーネームを正確に入力しないと上手く検索できないケースがあります。注意してください。

もしストーリーのアイコンが表示されてなかった場合は、そのユーザーはストーリーを投稿していないという事になります。もし表示されていれば、非表示にされているという事になります。
また『Gramho』を使ってもインスタグラムで鍵をかけている鍵垢の内容までは見ることができません。鍵垢の内容が見たいと思うユーザーの方もいらっしゃると思いますが、鍵垢の内容を見る方法はないので諦めましょう。