インスタのストーリーを画面録画するとバレるのか?
インスタグラムのストーリーを投稿しているユーザーの方は多いと思います。ストーリーのメリットは24時間で自動的に消えることです。
24時間で自動的に消えることで消し忘れた・・・という事が起こらず、安心して気軽に投稿することができます。

しかし一方で、他人のストーリーも24時間で消えてしまうのでガッカリしたことはありませんか?
お気に入りのストーリーをいつでも見れるようにしたい・・・と思っていたユーザーの方もいらっしゃると思います。そんなユーザーの方におすすめなのがストーリーの画面を録画する方法です。
今回紹介するiPhoneの画面収録を使えば相手にバレることがなくストーリーを録画できます。
インスタのストーリーを画面録画する方法
それではインスタグラムのストーリーを画面録画する方法を解説します。
今回はiPhoneの画面収録を使う方法を紹介します。アプリやサイトをiPhoneで見ている時、何か気になることがあればスクショを撮っているというユーザーの方もいらっしゃると思いますが、スクショの様にiPhoneの画面収録は気軽に撮影できます。アプリなども必要なく、画面収録しても相手に自分のiPhoneの『写真』アプリを見られない限りバレる可能性はありません。iPhoneの画面収録を使う方法は下記の通りです。
画面収録をコントロールセンターに設定する
画面収録をすぐに使うにはコントロールセンターに表示されるように事前に設定しておく必要があります。設定方法は下記の通りです。

『設定』アプリが開いたら『コントロールセンター』をタップします。

これでコントロールセンターに追加されました。
今回は画面収録をコントロールセンターに追加しましたが、他の機能も追加できます。自分の気に入った機能をコントロールセンターを設定すれば、iPhoneはより使いやすくなりますよ。ぜひ設定してみてください。
画面収録をする
コントロールセンターの設定ができたらインスタグラムを起動させ、録画したいストーリーを開きます。
ストーリーが開いたらコントロールセンターを開きます。

ホームボタンがあるiPhoneの場合は下部の真ん中から上にスワイプさせてください。これでコントロールセンターが表示されます。

画面収録を止めたい時はコントロールセンターを開き、再度2重丸をタップしてください。これで録画ができました。
録画された動画は『写真』アプリから確認できます。今回はインスタグラムのストーリーの録画でしたがYouTubeや他のアプリなどなんでも録画できます。
iPhoneの画面収録はとても便利な機能です。今まで使ったことがなかったユーザーの方もぜひ使ってみてください。