
Microsoft Wordで、文書内に挿入した画像の解像度が劣化してしまい困ってしまったことはありませんか?Wordで文書に画像を挿入した場合、デフォルトの設定で圧縮が行われるため画質が変わってしまうという仕様になっています。
ですので、文書ファイルを保存したり印刷を行う際に画像の解像度が劣化してしまうという現象が発生してしまうのです。もし画像の解像度を高解像度に保ちたいのであれば、設定の変更を行いましょう。この記事では、Wordの画像を高解像度に保つ方法をご紹介していきます。
Wordの画像を高解像度に保つ方法



これでWordで作成した文書内の画像が圧縮されなくなるため、画像を高解像度に保つことができますよ。あとはファイルの保存を行ったり印刷をしてみて、画像が劣化していないかどうか確認してみましょう。
ちなみに、解像度が高ければ多少圧縮しても問題ないという場合は「既定の解像度」のプルダウンメニューから「330ppi」か「高品質」を選択しましょう。これらの設定であれば画像を圧縮しても高めの解像度で保存されるため、ファイルサイズを節約することができますよ。