Wordで文章の校閲をしたい

Microsoft Wordを使用していて、文章の校閲をしたいと思ったことはありませんか?レポートやビジネス文書を作成していて、誤字脱字のチェック・添削をしっかりと行いたいというシーンは少なくないですよね。Wordには文章の校正機能が搭載されているので、Word単体で文章の添削を行うことが可能となっていますよ。この記事では、Wordで文章の校閲をする方法をご紹介していきます。
Wordで文章の校閲をする方法
文章の校閲をする方法


校閲の設定


誤りのチェック
- 入力ミス:チェックなし・普通・少なめ・多め
- 同音語誤り:チェックなし・少なめ・多め
- 誤り語・誤り表現
- 仮名遣いの誤り・旧仮名遣い
- くだけた表現
- 「の」の連続
- その他の助詞の連続
- 助詞の用法
- 重ね言葉
- 当て字
- 副詞等の呼応
- あいまいな表現
- 「が、」の多用
- 連用中止形の多用
- 二重否定
- 文語調
- 受動態
- 揺らぎ(カタカナ)
- 揺らぎ(送り仮名)
- 揺らぎ(漢字/仮名)
- 揺らぎ(数字)
- 揺らぎ(全角/半角)
- 漢字レベル:チェックなし・常用漢字・6年生・5年生・4年生・3年生・2年生・1年生
- 常用漢字外の読み
- 送り仮名の誤り
- 送り仮名の基準:チェックなし・本則・公用文
- 仮名書き推奨:チェックなし・一般・公用文
- 文体:チェックなし・「だ・である」体に統一・「です・ます」体に統一
- カタカナ設定:チェックなし・全角に統一・半角に統一
- 英文字設定:チェックなし・全角に統一・半角に統一
- 句点:チェックなし・「。」に統一・「.」に統一
- 読点:チェックなし・「、」に統一・「,」に統一