LINEアプリへのパスワードロックをかける
LINEのアプリには様々な個人情報があります。仕事のことや友達に相談した悩み事などLINEのアプリ内でのやり取りが流出したら困る方もいらっしゃいます。

LINEを見られない方法をお探しの方には、LINEアプリにパスワードロックをかける機能がおすすめです。
今回はLINEアプリへのパスワードロックのかけ方の解説をしていきます。パスワードロックを使い、大切なメッセージを流出の危険から守って下さい。
LINEアプリへのパスワードロックのかけ方
LINEアプリのパスワードロックのかけ方にはLINEアプリに個別でかける方法と、LINEアプリに個別にかけるのではなく端末そのものにかける方法があります。
LINEのアプリでパスコードを設定する
LINEのアプリからiPhone、Android共にパスコードロックの設定ができます。LINEのアプリからパスコードロックする方法をiPhoneとAndroid個別に解説します。
iPhone




確認のために『パスコード再入力』の画面が開きますので同じ数字を入力してください。
Android




確認のために『パスコード再入力』の画面が開きますので同じ数字を入力してください。
LINEのアプリでパスコードを設定する注意点

簡単にできるパスコードですが、最後に設定した数字4桁のパスコードを忘れてしまうと、LINEのアプリを削除し、再インストールする必要があります。再インストールすると過去のトークも削除されてしまうので困る方もいらっしゃると思います。
パスコードを忘れないように個人個人で対策をして下さい。
iPhone、Androidの端末にロックをかける方法
LINEのアプリのパスワードロックだけではまだ見られないか、流出しないか不安な方にはiPhone、Androidの端末にロックをかける方法がおすすめです。iPhone、Android個別に説明します。
iPhone
それではiPhoneから説明していきます。iPhoneには便利な指紋認証の方法もありますのでご確認ください。



毎回iPhoneを開くたびにパスワードを入力するのがめんどくさいと思う方には、指紋認証がおすすめです。

これでパスワードロックがかかっていてもホームボタンを長押しするだけで指紋認証され、パスワードロックが解除されます。
Android


今回は『パスワード』を選択し、タップします。

右下にある『次へ』をタップします。


Androidには指紋認証は今現在ありませんが、いろいろな解除方法が選べるのでご自分が解除しやすい方法を選んでください。
まとめ
LINEアプリへのパスコードロックのかけ方を解説をしました。LINEの内容を絶対に見られないためには、アプリと端末両方にパスワードロックをかけておく方がより流出を防げます。
パスワードロックはとても便利な機能ですが、くれぐれもパスワードを忘れないようにし、活用してください。
またLINEアプリからの個人情報の流出について下記にまとめていますので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。