Twitterのブロ解の意味とは?
「ブロ解」という言葉ご存じでしょうか?
Twitterをやってない方には馴染みのない言葉ですが、Twitterをやっているとプロフィールの部分に「お別れはブロ解でお願いします。」と記載している方もいらっしゃいます。

「ブロ解」とはブロックしてブロックを解除することです。
リムーブと同じくフォローを解除する行為ですが、リムーブは相互フォローを一方的にフォローを解除するのに対し「ブロ解」は相手も自分もフォローを解除します。
リムーブした覚えがないのにフォロワー数が減っている、相手のアカウントを見てもブロックされていない場合は「ブロ解」をされた可能性があります。

「ブロ解」をする人の心理はどんな心理なのでしょうか。
ブロックだけでいいのでは?即ブロでいいじゃんと思う方もいらっしゃると思いますが、ブロックには相手のツイートが見れなくなるというデメリットがあります。
ブロックというと相手との「お別れ」の意味で使用する方も多く、ツイートを見れなくなっても支障がないのでは?と思う方もいらっしゃいますが、ツイッターをさまざまなジャンルの情報収集の場として利用している方もいます。

そのフォロワーを嫌いになったのではなく、欲しいジャンルの情報が変わった場合は「ブロ解」をし、またいつか同じジャンルになった時、有力な情報がもらえるかもしれないのでツイートを見れる状態にしておきたい、という心理の方もいます。
またブロックをした場合、ブロックされた側にはアカウントを凍結させられるリスクがあります。凍結の基準は実はあいまいで、フォロー数とフォロワー数に比率によって違うと言われています。つまりブロックを解除しておいた方が相手の凍結のリスクを減らすことができます。
リムるでいいのでは?と思うかもしれませんが、それでは相手のフォロワー数が減るだけで自分の方のフォロワー数は減りません。リムることで相手になんとなくモヤモヤした気持ちを残します。

Twitterのユーザーにとっては即ブロやリムるよりも「ブロ解」の方が印象がいいようです。
少しでも印象をよくしたいなら「ブロ解」がおすすめです。
ブロブロ解とブロ解の違いは?
Twitter用語には「ブロブロ解」という言葉があります。「ブロブロ解」もブロックとブロック解除の意味があり「ブロ解」と同じ意味です。
Twitterのブロ解のやり方
それではTwitterでの「ブロ解」のやり方を解説していきます。



これでブロックができました。次はブロック解除の方法の解説をしていきます。


するとメッセージが表示されるので「ブロックを解除」をタップします。
これでブロック解除ができたので「ブロ解」ができました。
ブロ解は通知でバレる?
「ブロ解」をした時、気になるのが通知でバレるのか、相手に通知が届くのかです。そこが気になって「ブロ解」できない方もいらっしゃると思います。

安心してください。
「ブロック」も「ブロ解」も通知はいきませんので通知でバレる心配はありません。
しかしフォロワー数や最近Twitterで見かけないのでアカウントやツイートを確認されバレる可能性があります。確認されるとバレるので、絶対にバレないという事はありませんので注意してください。
また自分が誰にブロックされているか確認したいなどブロックされているか確認する方法が知りたいという方は是非下記の記事を参考にしてください。Twitterでブロックされているか確認する方法をまとめています。
まとめ
Twitterのブロ解の意味とは?やり方やバレるのかについて解説しました。Twitterは見知らぬ誰かと気軽に出会え仲良くなれますが、心の中の心理までは分かりません。即ブロやリムることでトラブルやストレスになることもあります。
すぐに即ブロ、リムるのではなく、まずはブロ解またはブロブロ解を上手に使い分けた方が相手に与える印象が違います。まずはブロ解またはブロブロ解をし、問題があるようなら即ブロの様に上手に使い分けてください。