Word(ワード)で余白なし・ふちなしで印刷したい

仕事や学校のレポートなどで、せっかく綺麗にわかりやすく見えるようにWordで文書を作成したのに、いざ印刷をすると余白部分が多すぎてしまって残念…ということありませんか?
余白が多くなってしまうと、1枚でおさまるはずだったところが少しだけ2枚目に差し掛かってしまったり、なんだか見た目も悪く見えてしまいもったいないです。
そのため、できるだけ余白は自分の好きな加減に調整して印刷したいですよね。
そのように印刷をするためには、実はWord内でしっかり設定しておくことが大事なんです!
今回は、余白なし・ふちなしでする方法をご紹介していきますね♪
Word(ワード)で余白なし・ふちなしで印刷する設定方法


左から2番目に『余白』というところがありますので、ここをクリックしてください。

基本的にはこの中で自分のイメージに合うものを選択するのがおすすめですが、今回は余白なし・ふちなしにしたいので、1番下にある『ユーザー設定の余白』をクリックして、もっと細かな設定をしていきましょう!

ここでは、上下左右の余白を1mm単位で設定することができます。余白をなくすのが目的ですので、すべて0に変更しましょう!
変更ができたら下の『OK』をクリックして、設定を完了します。

あとは印刷をするだけですね♪
画面左上にある『ファイル』をクリックすると『印刷』というメニューが出てきますので、クリックして印刷ページにいきましょう。

まとめ

今回は、『Word』で作成した文書を余白なし・ふちなしで印刷する方法をご紹介しました。
Wordは仕事でもそれ以外でも利用されますので、かなり機会があるのではないでしょうか。
なにも知らず設定せずに印刷をしてしまうと、空白が気になってしまうことが多いので注意しましょう。
他にもいろいろ細かく余白の設定をすることができますので、ぜひご紹介した方法を参考にして、自分の作成した文書を他の人たちにも見やすくなるように印刷してみてくださいね♪