Discordで相手の声・自分の声が反響する

Discordでボイスチャット中に、相手の声や自分の声が反響してしまって通話がしづらくなるなど困ってしまったことはありませんか?相手のほうから自分の声が返ってくる、またはその逆の現象が起きると通話にかなりの支障をきたしてしまいます。多人数の通話ならなおさら困ってしまうでしょう。
Discordで相手の声・自分の声が反響する原因は様々なものが考えられますが、基本的には音量を調整したり使用するデバイスを変えることで対処することができます。この記事では、Discordで相手の声・自分の声が反響する場合の対処法をご紹介していきます。
Discordで相手の声・自分の声が反響する場合の対処法
マイク設定を見直してみる
まずはWindowsのマイク設定を見直してみましょう。音量設定は自分だけだと分かりにくいため、Discordで他のユーザーに手伝ってもらうことをおすすめします。





Discordの音量設定を見直してみる
Windowsだけでなく、Discordの音量設定も調整してみましょう。こちらも、他のユーザーに手伝ってもらうとスムーズに設定できますよ。




ヘッドセットを導入してみる
Discordでの通話環境が「PCのスピーカー+マイク」という状態の場合、スピーカーの音が大きすぎる・マイクの感度が良すぎるなどの原因で相手の声に自分の声が乗ってしまう・反響してしまうといった症状が起きてしまいます。そこで、通話用にヘッドセットを導入することで反響しない通話環境を整えるのもおすすめです。下記リンク先のヘッドセットはDiscordの認定を受けているヘッドセットなので、反響しないで通話することができるでしょう。