拡張子「.jfif」とは?
インターネット上から画像を保存したら、画像の拡張子が「.jfjf」というものになっていて「.jpg形式の画像じゃないの?」と疑問に思ったことはありませんか?このケースの場合は、画像をダウンロードしたWebサイトにもjpg形式と書かれている場合であっても、何故か画像を保存した場合に.jfif形式になってしまいます。
この.jfifというのは、JPEG形式の画像データをファイルとして保存するためのフォーマット(標準規格)の一つ・JFIFです。符号化されている画像データと画像の付加情報をファイルに記録しています。JFIFはアメリカのC-Cube Microsystems社が提唱・開発しており、その当時ではJPEG規格が標準のファイル形式として定義されていなかったので、JFIFが標準形式として普及しました。現在では、JPEG規格が改定されたことによって2011年にITU-T(ITU Telecommunication Standardization Sector)が・2013年にはISO/IEC(International Electrotechnical Commission)によってJPEG規格の一部となりました。
.jfif形式のファイルは、簡単に言えばJPEGの仲間です。そのため画像の取り扱いについて大きな違いはなく、.jpg画像を読み込むことのできる画像ビューアーであれば.jfifの画像を読み込むことができますよ。また、.jfifではなく.jpgに変換したいという場合は下記リンク先の記事にて変換方法をご紹介していますので、ぜひご覧ください。