Windows10の付箋(Sticky Notes)とは?
Windows10の付箋(Sticky Notes)を使ったことはありますか?付箋(Sticky Notes)とは言葉の通りポストイットのように気軽にメモをデスクトップに残せるWindows10のメモ機能です。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/300/original.jpg?1611661045)
基本的にWindows10に標準装備されているアプリなのでわざわざインストールする必要はありませんが、もし付箋(Sticky Notes)がない・・・というユーザーの方は下記のリンクからインストールしてください。
今回は下記でWindows10の付箋(Sticky Notes)の使い方について解説します。
Windows10の付箋(Sticky Notes)の起動方法
付箋(Sticky Notes)の出し方が分からない、アプリがある場所が分からない・・・というユーザーの方の為に起動方法を解説します。
![Windowsマークのスタートボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/268/original.jpg?1611576333)
![『は』の項目の『付箋』をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/269/original.jpg?1611578578)
ちなみに以前までは『sticky notes』なので『S』の項目にありました。もし『は』の項目になかったら『S』の項目も確認してください。
急にメモが取りたい時があります。そんな時、先程の方法ではちょっとめんどくさい・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。そんなユーザーの方におすすめなのがピン留め機能です。
![ピン留め機能](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/271/original.jpg?1611580714)
付箋(sticky notes)のアイコンをクリックすればすぐに付箋(sticky notes)が起動するのでとても便利です。
付箋(sticky notes)をピン留め機能を使いタスクバーに表示させる方法は下記の通りです。
![Windowsマークのスタートボタンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/272/original.jpg?1611581292)
![『は』の項目の『付箋』を右クリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/273/original.jpg?1611581344)
![『その他』にカーソルを置き『タスクバーにピン留めする』をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/274/original.jpg?1611581446)
Windows10の付箋(Sticky Notes)の使い方
Windows10の付箋(Sticky Notes)の使い方を解説します。
1.基本的な使い方
![『+』をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/275/original.jpg?1611613920)
付箋(sticky notes)を起動させると左上に『+』があります。
この『+』をクリックすると新しいメモを追加することができます。
![『×』をクリックしてメモを閉じる](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/276/original.jpg?1611614094)
![『・・・』をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/277/original.jpg?1611614291)
![色が表示されている部分から自分が設定したい色をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/278/original.jpg?1611614511)
![『メモの削除』をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/279/original.jpg?1611614795)
2.ショートカットキーを使う
付箋(Sticky Notes)を使う時、覚えておくと便利なショートカットキーがいつくかあります。下記でご紹介します。
太文字 | Ctrl + B |
斜体 | Ctrl + I |
下線 | Ctrl + U |
取り消し線 | Ctrl + T |
元に戻す | Ctrl + Z |
やり直し | Ctrl + Y |
切り取り | Ctrl + X |
コピー | Ctrl + C |
貼り付け | Ctrl + V |
すべて選択 | Ctrl + A |
行頭文字の表示/非表示 | Ctrl + Shift + L |
ウィンドウズを閉じる | Ctrl + W |
メモの一覧 | Ctrl + H |
メモの削除 | Ctrl + D |
検索 | Ctrl + F |
次のウィンドウズ | Ctrl + Tab |
新しいメモ | Ctrl + N |
前のウィンドウ | Ctrl + Shift + Tab |
3.箇条書きを使う
メモを書く時、箇条書きの方が分かりやすい!というユーザーの方もいらっしゃると思います。そんなユーザーの方の為におすすめなのが箇条書きの機能です。Sticky Notes V2.1から対応しています。
箇条書きの機能の使い方について解説します。
![『*』を入力し、その後ろに半角スペースを入力](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/297/original.jpg?1611654427)
![付箋での箇条書き](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/298/original.jpg?1611655211)
すると『*』が『・』に変わり改行するごとに『・』が付きます。
ショートカットでやりたいというユーザーの方は『Ctrl + Shift + L』でも箇条書きができます。
4.絵文字を使う
文字だけではなんだか味気ない・・・と感じるユーザーの方もいらっしゃると思います。そんな時は絵文字がおすすめです。
![『Windows』+『 . 』で絵文字一覧を表示](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/299/original.jpg?1611659271)
絵文字を表示させる方法は『Windows』+『 . 』(ピリオド)で絵文字一覧に表示されます。
後は使いたい絵文字をクリックすればメモに絵文字が反映されます。
5.インサイトを有効にする
インサイト機能と付箋(Sticky Notes)を連携させるとリマインド機能などが使えます。
連携方法は下記の通りです。
![付箋(Sticky Notes)を開き右上の歯車をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/301/original.jpg?1611665871)
![『インサイトを有効にする』をオンにする](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/066/302/original.jpg?1611665929)