ExcelのHYPERLINK関数の使い方を紹介!

ExcelのHYPERLINK関数の使い方を紹介!

Microsoft Excelには、HYPERLINK関数という関数があります。HYPERLINK関数を使用することで、シートにURLなどのリンクを設置することができますよ。この記事では、ExcelのHYPERLINK関数の使い方をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. ExcelのHYPERLINK関数の使い方

Microsoft Excelには、HYPERLINK関数という関数があります。HYPERLINK関数を使用することで、シートにURLなどのリンクを設置することができますよ。この記事では、ExcelのHYPERLINK関数の使い方をご紹介していきます。

ExcelのHYPERLINK関数の使い方

それでは、ExcelのHYPERLINK関数の使い方を説明します。まずは、ExcelのHYPERLINK関数の数式から説明します。HYPERLINK関数の数式は「=HYPERLINK(リンク先,別名)」となっています。第1引数の「リンク先」で、リンク先のURLを指定します。URLだけでなく、ファイルパスやフォルダパスなども指定可能です。第2引数の「別名」で、リンクに表示する名前を入力します。他のセルを指定して、対象セルの文字列を表示させることも可能です。

B2セルに「=HYPERLINK("https://aprico-media.com/","Aprico")」と入力
実際に、HYPERLINK関数を使用してみましょう。画像の例では、B2セルに「=HYPERLINK("https://aprico-media.com/","Aprico")」と入力することで当ホームページのトップページへのアクセスリンクを作成しようとしています。
HYPERLINK関数を使用してリンクを作成できた
これで、HYPERLINK関数を使用してリンクを作成することができました。文字列をクリックすることでブラウザが開き、対象のURLにアクセスすることができますよ。以上が、ExcelのHYPERLINK関数の使い方の説明となります。

関連記事