大事な連絡があるのを知っていたのに、iPhoneから目を離した隙に着信があった・・・という経験をされたことはありませんか?例えば料理をしている時など、なかなか電話に気づくことができないので、大切な電話に出られなかったということがあります。
そんな時におすすめなのが「音声で知らせる」という機能です。

「音声で知らせる」とは「連絡先」アプリに登録している電話番号から電話がかかってきたら、その登録している名前をSiriがによって読み上げてくれる機能です。
また「連絡先」アプリに登録されていない連絡先から電話があった場合は「不明な発信者」と読み上げられます。
ヘッドフォンやイヤホンを付けている時や、Bluetoothで接続しているスピーカーなどからでも音声で教えてくれます。

「音声で知らせる」ってどうやって使うの?「音声で知らせる」を使ってみたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneで着信を音声で知らせる方法を紹介します。
「音声で知らせる」を使えば、iPhoneの画面を見なくても着信が誰からあったかすぐに分かります。大事な人からの着信を逃したくないという方は是非使ってみてください。
iPhoneで着信を音声で知らせる方法
それではiPhoneで着信を音声で知らせる方法を解説します。



- 常に知らせる
- ヘッドフォンと自転車
- ヘッドフォンのみ
のいずれかを選択します。これで着信を音声で知らせてくれます。
iPhoneで着信を音声で知らせる方法を紹介しました。
大事な電話がかかってくる時は「音声で知らせる」を利用した方が、着信にすぐ気づけ誰からかかってきたのか、分かりやすいと思います。今までこんな機能があるなんて知らなかったという方もいらっしゃると思いますが「音声で知らせる」は便利な機能なので、必要に応じて使ってみてはいかがでしょうか。