インスタの文字をおしゃれに・可愛いフォントにしたい
下記のように、インスタグラムのプロフィールで、おしゃれな可愛いフォントを使っているユーザー、最近よく見かけますよね。ローマ字、英語が少し特殊な可愛いフォントになっていて、プロフィールを見るだけでもそのユーザーの雰囲気が伝わります。
このようにショップのアカウントのプロフィールページに利用しても、雰囲気たっぷりでかわいいですよね!

例えばこのような当たり障りないプロフィールは、普通のフォントのままだとなんだか特徴もなくつまらないものになってしまいますよね。
ですが、このページのフォントをそのまま可愛いものに変換するだけで…

こんなにもおしゃれに、可愛いプロフィールページになってしまいます。
自分も可愛いフォントを使っておしゃれなプロフィールページにしたい!という方も多いのではないでしょうか。
フォントの種類もたくさんあり、いろいろなものの中から選ぶことができますので、自分の好みのページにできること間違いなしです。
そこで今回は、インスタグラムのプロフィールを可愛いフォントでおしゃれにする方法をご紹介していきますので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!
インスタの文字をおしゃれに・可愛いフォントにする方法3選!
『LINGOJAM』を利用した方法

まず1つ目は、LINGOJAM(リンゴジャム)というサイトを利用した方法です。いろいろなサイトがありますが、特にこのサイトを使った方法が1番メジャーだと思われます。

まずは、「Normal text goes here…」と書いてあるところに、自分のプロフィールに書きたいことを記入しましょう。フォントを可愛く変えることができるのはアルファベットのみとなっていますので英語で入力をしてください!


このように特殊文字もいろいろとあり、おしゃれなフォントが数え切れないほどありますので、自分の好みのフォントを選びましょう!

あとは、そのフォントの文章をインスタグラムの自分のプロフィール編集画面でコピペすれば完了です!
『PlainStyle』を利用した方法

次に、『PlainStyle(プレーンスタイル)』というサイトを使った方法です。こちらはTwitter向けをメインとしたサービスのようですが、もちろんインスタグラムでもしっかり使うことができます。
このようにたくさんのフォントの種類があり、どのようなフォントなのかも見やすく整理されていますので使いやすいですよね。
まずは白の四角い枠に好きな文章を入力します。
次に、下にあるいろいろなフォントの種類の中から自分の好きなものを選び、タップします。

すると、入力した文章がタップしたフォントに変換されます。

コピーしてInstagramのプロフィール編集画面の自己紹介のところに貼り付けします。
そして保存をタップすれば完了です◎
おすすめしたこの方法はどちらもウェブサービスのため、iPhoneはもちろん、androidを使用しているユーザーの方でも利用することができます。
もちろん無料ですし、ぜひ利用して自分のプロフィールページを可愛く仕上げてみてください!
アプリを利用した方法

最後にご紹介したいのは、アプリを利用した変換方法です。
使いやすいアプリだと、『ユニコード』や『特殊文字記号』というものがおすすめです。どちらも、iPhone・androidともにダウンロードすることができますので、App Store・Google Playで検索してみてくださいね!

ユニコードの場合ですと、アプリを開くとこのようにいろいろな文字が入っています。見たこともないような文字がたくさんありますので、開いて見てみて好きな文字を探してください。

コピーしたいものをタップするだけでコピーができてしまいますので、いちいち選んで貼り付けに行かなくてはならないのが少したいへんですが、使い方はとてもシンプルです◎