コンピレーションアルバムの曲がバラバラに認識される

最近ゲットしたコンピレーションアルバムをiPhoneで聞きたい!という時、CDをiTunesに入れて同期しますよね。
ですが、実際iTunesに入れてみると、アーティストが曲ごとに違うためコンピレーションアルバムの曲がバラバラのアルバムとしてiTunes側に認識されてしまいます。
また、1アーティストのアルバムの場合でも、曲に参加してくれたアーティストを表す『feat.アーティスト名』というのがついていると別のアーティストだととらえられてしまいます。
このような問題が起きた時に、1つのアルバムにまとめる方法をご紹介していきます!
コンピレーションアルバムを1つにまとめる方法
まずはPCでiTunesを開きます。
『アルバム』のところでも『ミュージック』のところでも良いのですが、やりやすい方法で1つのアルバムにまとめたい曲をまとめて選択します。
Windowsの方だと『CTRLキー+クリック』、Macの方だと『commandキー+クリック』で複数選択をすることができます♪

『プロパティ』という項目を見つけてクリックしましょう。

アーティストやアルバム、作曲者やジャンルなどが表示されていて、下の方に『コンピレーション』というところがあります。
『さまざまなアーティストのコンピレーションアルバム』と書いてある横にチェックをして、『OK』をクリックしましょう!
まとめ

今回は、iTunesでコンピレーションアルバムをインポートした時に曲がバラバラのアルバムと認識されてしまった時の対処法をご紹介しました。
アルバムを取り込む際にこのような問題で悩んでいた方は、このような設定をすれば解決しますので、ぜひやってみてくださいね!