Windows10のアクティビティ履歴の消去方法
Windows10にはタスクビューを開くことでアクティビティ履歴を確認でき、最近触ったファイルをカンタンに操作できるようになっています。
Windows10のアクティビティ履歴を消去するには、Windowsの設定画面から行います。

次に[プライバシー]をクリックします。
![左メニューに[アクティビティの履歴]とあるので、それをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/036/928/original.png?1563955173)
設定画面を一番下に[アクティビティの履歴を消去する]という項目があるので、その中にある[クリア]をクリックします。
確認メッセージが入りますが、気にせず[OK]を押すとこれまでのアクティビティ履歴が消去されて見れなくなります。
なお、アクティビティ履歴はパソコンにログインしているアカウント毎にオンオフを切り替えることができるほかMicrosoftにアクティビティ履歴を送信する設定もあるので、気になる方ははこちらの記事も参考にしてみてください。
アクティビティ履歴を残さないようにするには?
アクティビティの履歴を消去しても、アクティビティ履歴を残す設定を有効化している限り、アクティビティ履歴にファイルの使用履歴などが蓄積されていきます。

この画面の一番上にある[このデバイスでのアクティビティの履歴を保存する]のチェックを外します。
これで、設定変更以降のアクティビティ履歴が保存されなくなります。