Windows11でQRコードの読み取りを行う方法を紹介!

Windows11でQRコードの読み取りを行う方法を紹介!

Windows11のパソコンで、QRコードを読み取る方法をご存知でしょうか?スマホの小さい画面ではなくパソコンの大きい画面でWebサイトにアクセスしてみましょう。この記事では、Windows11でQRコードの読み取りを行う方法をご紹介していきます。


目次[非表示]

  1. Windows11でQRコードの読み取りを行いたい
  2. Windows11でQRコードの読み取りを行う方法

Windows11でQRコードの読み取りを行いたい

Windows11のパソコンで、QRコードの読み取りを行いたいと思ったことはありませんか?QRコードが記載されたチラシなどをスマホで読み取るのではなく、パソコンで読み取って大きいディスプレイでWebサイトを見たいというケースも少なくないと思います。

Windows11であれば、簡単にQRコードを読み取ることができますよ。この記事では、Windows11でQRコードの読み取りを行う方法をご紹介していきます。

Windows11でQRコードの読み取りを行う方法

Google Chromeの拡張機能でQRコードの読み取りを行う方法

ScanQRの紹介ページ
ブラウザ・Google Chromeの拡張機能には、PCのWebカメラを用いてQRコードを読み取ることのできる拡張機能が提供されています。

下記リンク先のchromeウェブストアのScanQRの紹介ページにアクセスしたら、「Chromeに追加」ボタンをクリックしましょう。
ScanQR - Chrome ウェブストア
「ScanQRを追加しますか?」と表示されるので、「アプリを追加」をクリック
アドレスバーの下部に「ScanQRを追加しますか?」と表示されるので、「アプリを追加」をクリックしましょう。これでGoogle ChromeにScanQRがインストールされます。
Chromeアプリの項目一覧にScanQRが追加
Chromeアプリの項目一覧にScanQRが追加されるので、クリックしましょう。

ScanQRが起動するとすぐにWebカメラが起動するので、WebカメラでQRコードの読み取りを行いましょう。QRコードを読み取ったら「GO TO URL」からWebサイトを開くことができますよ。

Microsoft StoreアプリでQRコードの読み取りを行う方法

デスクトップ画面下部のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「Microsoft Store」をクリック
Microsoft Storeには、QRコードの読み取りが可能なアプリケーションがいくつか配布されています。デスクトップ画面下部のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「Microsoft Store」をクリックしましょう。
「QR Code for Windows 10」をクリック
Microsoft Storeアプリが起動したら、ウィンドウ上部の検索ボックスに「QR code」と入力しましょう。サジェストが表示されるので、「QR Code for Windows 10」をクリックしましょう。
QR Code for Windows 10の紹介ページ
QR Code for Windows 10の紹介ページが開きます。「for Windows 10」という名前ではありますが、Windows11でも問題なく動作します。

「入手」ボタンをクリックするとダウンロードとインストールが自動で行われるので、インストールが完了したら「開始」をクリックしましょう。
QR Code for Windows 10
QR Code for Windows 10が起動したら、メニューからスキャン方法を選びます。

「QRコードスキャン」はパソコンのWebカメラでQRコードを撮影する方法・「画面からQRを読み込む」はパソコンのデスクトップ画面に表示されているQRコードを読み取る方法・「ファイルからQRコードを読み取る」はQRコードが載っている画像からQRコードを読み取る方法になります。

パソコンにWebカメラが有る場合は「画面からQRコードを読み込む」・無い場合はスマホなどQRコードを撮影して画像ファイルを転送して「ファイルからQRコードを読み込む」で読み取りを行うことをおすすめします。QRコードを読み取る方法を選択したら、読み取りを行いましょう。

URLと「リンクを開く」・「コンテンツをコピー」ボタンが表示
QRコードの読み取りが完了すると、URLと「リンクを開く」・「コンテンツをコピー」ボタンが表示されます。「リンクを開く」で「QR Code for Windows10」でそのリンクにアクセスを行い、「コンテンツをコピー」ではURLをクリップボードにコピーします。

自分が使っているブラウザでリンクにアクセスしたい場合は「コンテンツをコピー」を選択することをおすすめします。