Avastでポート開放したい

アンチウイルスソフト・Avastで、ポート開放を行いたいと思ったことはありませんか?インターネットに接続することのできるアプリの中には、特定のポートを使用するものがあります。そういったアプリを使いたいのに、ポート開放ができていないと困りますよね。
アプリにポートを使わせるには、Avastでアプリを指定してポート開放を行ってみましょう。Avastからのポート開放は、専門的な知識をあまり必要としないので分かりやすくポート開放を行えますよ。この記事では、Avastでポート開放する設定方法をご紹介していきます。
Avastでポート開放する設定方法







「ルールを編集」画面が表示されます。「名前」に設定の名前・「処理」で許可設定・「プロトコル」でTCP・UDPの指定・「接続方向」で送信or受信の指定・「アドレス」「ローカルポート」「リモートポート」でアドレスとポートの設定を行うことができますよ。
設定を完了することで、ポート開放を行うことができますよ。もしポートを閉じたくなったら編集からポート開放の設定項目を削除すればOKです。ここではアプリの新規登録でポートを開放する方法を説明しましたが、すでに登録されているアプリも同様の方法でポート開放することができることを覚えておきましょう。