Avast Secure Browserとは?
この記事では、Avast Secure Browserの使い方と設定・評判をご紹介していきます。
Avast Secure Browserの導入方法
Avast Secure Browserの使い方と設定
設定面などもGoogle Chromeと同様なので、特にこだわりのあるユーザーでなければ設定せずともそのまま快適にブラウジングを行うことができますよ。
ハックチェックが有効になっていると、お使いのメールアドレスがデータ侵害されていないかどうかを確認することができるほか、Avastの内部データベースでメールアドレスが漏洩していないかチェックすることも可能です。
- アバスト アンチウイルス:Avastを使ってパソコンのスキャンを行う(要インストール)
- バンクモード:キーロガーなどからブロックしてくれる「バンクモード」を有効にして、オンラインショッピングやネットバンキングへのアクセスのセキュリティを高める
- アバスト セキュアラインVPN:インターネット接続の安全性を確立する(要インストール)
- 指紋採取対策:指紋認証機能を利用している場合に、オンライントラッキングを抑制する
- アドブロック:Avast Adblockを利用する
- フィッシング対策:危険性の高いWebサイトにアクセスしてしまったり不明なファイルがダウンロードされるのを防ぐ
- トラッキング対策:Webサイトのトラッキングをブロックする
- ステルスモード:Google Chromeにおけるシークレットモードで、ローカルデータを保存せずブラウジングできる
- パスワードマネージャー:Webサイトで使用するパスワードを記録して、ワンクリックでログイン可能にする
- 拡張機能ガード:情報が不明だったり信頼できない拡張機能のインストールをブロックする
- プライバシークリーナー:閲覧履歴の削除を行うことができる
- ウェブカメラガード:ウェブカメラへのアクセス許可を行うWebサイトを管理する
- ハックチェック:メールアドレスが漏洩していないかどうか確認することができる
Avast Secure Browserの評判
Avast Secure Browserのいい点
Avast Secure Browserのいい点ですが、セキュリティ対策に優れた独自機能を搭載しているため、個人情報の入力を求められるインターネットショッピングやインターネットバンキングを安心して利用できるところが挙げられます。セキュリティ対策が気になる方には安心できるブラウザと言えるでしょう。
パソコンのアンチウイルスソフトにAvastを利用しているユーザーであれば、スムーズに導入できるという点も嬉しいですね。
Avast Secure Browserの悪い点
Avast Secure Browserの悪い点ですが、Chromiumベースのブラウザなのでメモリの使用率が激しいです。メモリの容量が少ないパソコンだと、動作が重いと感じることもあるでしょう。また、Avastの宣伝ウィンドウが表示されることがある・標準ブラウザにされることがあるなど少し鬱陶しく感じる要素もあるのが目立ちます。
もしAvast Secure Browserを削除したくなった場合は、下記リンク先の記事にて削除方法をご紹介していますので、ぜひご覧ください。