Windows10でスクリーンセーバーに時計を表示したい

Windows10のPCを使用していて、スクリーンセーバーに時計を表示させたいと思ったことはありませんか?WindowsのOSにはスクリーンセーバー機能が搭載されており、操作をしなくなってから設定した時間が経過するとスクリーンセーバーが表示されて画面焼けを防いでくれます。
そのスクリーンセーバーの中には時刻を表示してくれるものも存在しているので、ユーザーによっては時刻を表示するように設定したい方もいらっしゃるかと思います。この記事では、Windows10でスクリーンセーバーに時計を表示する方法をご紹介していきます。
Windows10でスクリーンセーバーに時計を表示する方法
それでは、Windows10でスクリーンセーバーに時計を表示する方法を説明します。スクリーンセーバーの設定は下記リンク先にて説明している方法と同様ですが、時計を設定するにはそこから更に設定が必要です。






もし表示されている時計の表示を変えたい場合は、「3Dテキスト設定」から解像度・サイズ・回転の種類・回転速度・表面のスタイルの各種項目を設定することで調整することができますよ。あくまでデジタル時計のみ表示可能で、アナログスタイルにはできないことには注意しましょう。