PowerPointでページ番号を途中から始めたい
Microsoft PowerPointで、ページ番号を途中から始めたいと思ったことはありませんか?スライドの1枚目はタイトルスライドとして扱うことがほとんどなので、タイトルスライドに対してページ番号を割り当てたくないのでページ番号を途中はら始めたいというケースは非常に多いですよね。
しかし、ページ番号を2ページめから始めようとしても「2」と表示されてしまい困ってしまっている方もいらっしゃるかと思います。この記事では、PowerPointでページ番号を途中から始める方法をご紹介していきます。
PowerPointでページ番号を途中から始める方法
それでは、PowerPointでページ番号を途中から始める方法を説明します。まずはウィンドウ上部の「挿入」タブをクリックしてリボンメニューを開き、「テキスト」項目の「スライド番号」をクリックしましょう。
「ヘッダーとフッター」ダイアログボックスが表示されるので、「スライド」タブを開きます。「スライド番号」のチェックボックスと「タイトルスライドに表示しない」のチェックボックスをクリックして有効にしてから「すべてに適用」をクリックしましょう。
これでタイトルスライドを除いたスライドにページ番号を割り当てることができます。しかし、画像のスライドは2枚めのものですがページ番号が「2」になってしまっていますね。ページ番号まで途中から始まるのはよろしくありません。
2枚め以降のページ番号を1から始まるようにするには、ウィンドウ上部の「デザイン」タブをクリックしてリボンメニューを開きます。「ユーザー設定」項目の「スライドのサイズ」メニューから「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリックしましょう。
「スライドのサイズ」ダイアログボックスが表示されるので、「スライド開始番号」を「0」に設定して「OK」をクリックしましょう。
これでタイトルスライドのページ番号が非表示ではありますが「0」扱いになり、2ページめのスライドのページ番号が「1」から始まるようになりますよ。