Notionの無料版と有料版の違い
Notionには無料版と有料版があります。無料版と有料版、どちらがいいのか分からない・・・と悩んでいるユーザーの方も。

Notionって無料版と有料版はどう違うの?無料版と有料版の違いが知りたい!というユーザーのために今回は、Notionの無料版と有料版の違いを紹介します。
有料版、無料版の違い
Notionには無料プラン、プラスプラン、ビジネスプラン、エンタープライズプランの4種類があります。それぞれのプランの違いは下記の通りです。
| 無料 プラン |
プラス プラン |
ビジネス プラン |
エンター プライズ プラン |
|
| 料金 | 無料 |
月額$10 *年間払いの場合 |
月額$15 *年間払いの場合 |
要問い合わせ |
| チームスペース | ブロック制限あり | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
| ページとブロック | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
| アップロード 上限 |
最大5MB | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
| バージョン履歴 | 7日間 | 30日間 | 90日間 | 無制限 |
| ゲストメンバー招待 | 10名まで | 100名まで | 250名まで | 250名から |
|
高度なセキュリティと管理機能 |
なし | なし | なし | あり |
無料版の機能
まずは無料版から試したいというユーザーの方のために、無料版の機能について詳しく解説します。
ページとブロック数の制限がない
Notionは無料版でもページとブロックの数に制限がありません。
無制限でページやブロックが使えるので、自分が見やすいようにページやブロックを作ることができます。仕事で使う際にもタスクごとに分けることができるのでとても便利です。
1ファイル、5MBまでアップロード可能
1ファイル、5MBまでアップロード可能です。ただ、5MBというファイルサイズは写真や画像なら問題がないのですが、動画の場合は足りないケースもあります。
ただ、会社の会議で使う資料などを添付する場合は十分なファイルサイズだと思うのでどんどん活用してください。
ゲストは最大10人まで

Notionは無料版でも最大10人まで招待できます。少人数で共同作業したい時にとても便利です。ただ、仕事で使いたい時は10人では足りない・・・というケースもあります。
ページ履歴は最大7日間
無料プランでも最大7日間ページ履歴にアクセスできるので、間違ってページを削除してしまった場合でも復元することができます。