LINEでaa(アスキーアート)を使おう!

皆様は「アスキーアート(AA)」というものをご存知でしょうか?
アスキーアートとは、文字を使って絵を作る技術で「テキストアート」などとも呼ばれています。ネット上では文化の一つであり、膨大な量のアスキーアートが存在しています。
このアスキーアートはテキストで表現できるものならなんでも使うことができるので、LINEで使えるのもポイントです。
「ライン用にアスキーアート使うならスタンプでよくない?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、スタンプは使いたいものが有料だったり決まった定型文のものしかないと制限がありますが、アスキーアートは大量に存在している・無料で使うことができる・テキストで作られているので打ち直して改変することができる・自分で新しく作り上げることができるなど、スタンプよりも汎用性が高いです。

LINEでのトークでも、スタンプの代わりに使ったりすることができるのでちょっと変わったトークが楽しめますよ。
LINEで使えるaa(アスキーアート)をコピペできるサイト紹介!
それではLINEで使えるAA(アスキーアート)をコピペできるサイトを紹介します。
AA弐典[携帯・スマホAA辞典]

日本でアスキーアートの文化が広がった場所といえば大型掲示板「2ちゃんねる」です。
「AA弐典」は古くから存在するモバイルサイトで、2ちゃんねる発祥のものを中心にバリエーションに富んだアスキーアートがコピペできます。

日曜日に「明日からまた仕事で嫌だなー」なんて会話をしている時には「ぼこぼこにしてやんよ」で面白い返しをしてみたりと、色々なシチュエーションで使える面白いアスキーアートばかりですよ。
顔文字カフェ

アスキーアートはネットユーザーが好んで使うものが多いのでネタ要素を含んでいるものがほとんどですが、こちらの「顔文字カフェ」で取り扱っているアスキーアートはライトな雰囲気のものが多く、日常的なシーンで使えるものが多いのが特徴です。

友だちの誕生日にケーキやお祝いのアスキーアートを届けたりしてみるのもいいものですよ。
アスキーアートbot

Twitterには様々なお役立ちbotが存在していますが、役に立つアスキーアートを配布しているbotがこの「アスキーアートbot」です。
Twitterのタイムラインで使うことを前提にしているので、スマホでも扱いやすいサイズのアスキーアートが揃っています。
このアスキーアートbotが発言したつぶやきがtwilogにまとめてありますので、検索から使いたいアスキーアートの言葉を入力して捜すことができますよ。

面白いものからこういったシンプルなお礼で使えるアスキーアートなどバラエティに富んでいることと、2018年現在もbotが稼動しており更新されているのがウリです。
LINEでaaを使うとずれる?

AAサイトからアスキーアートをコピーして、LINEで使うとずれることがあります。何故かというと、基本的にAAは「MS Pゴシック中」環境で作られるので、同じ環境でないと再現することができないのです。
先ほどのサイト紹介で説明したこのありがとうAAも、最初コピペしたときは頭が小さくなっていました。このように表示がずれてしまう場合は、文字と文字の間にスペースを加えたりすることである程度対処することが可能です。
また、余分な記号を減らしたりしてサイズを調整するなどの方法でもずれを回避することができます。少し手間ですが、慣れると簡単に調整できるようになりますよ。
ずれないようにするために特に重要なのが「1文字目に文字を入れる」ことです。最初の行には.(ピリオド)を打ったり、文章を入れるように心がけましょう。
まとめ
LINEで使えるaa(アスキーアート)をコピペできるサイトまとめ!いかがでしたでしょうか。
ネット文化の一つであるアスキーアートですが、そのバリエーションの豊富さからLINEでも色んなシーンで使うことができます。スタンプは単純で飽きた…という人にもおすすめですよ!