LINEギフトコードとは

LINEのギフトコードとは、LINEストアで入力しチャージすることで、LINEクレジットとして使えるコードです。
通常LINEを使用している場合には、そこまで馴染みの深いものでは無いLINEギフトコードですが、LINEクレジットとして使えるので使い道も幅広く便利なものです。
ですが、有効期限やLINEコインとの違いについては注意しておきましょう。
またLINEクレジットについてはぜひ下記の記事を参考にしましょう。
有効期限

LINEギフトコードには有効期限があります。
LINEギフトコードが送られてきたメッセージなどと一緒に有効期限も記載されているかと思います。
その期間内にLINEストアで入力して交換、つまりLINEクレジットとしてチャージした状態であれば問題ありません。また、LINEクレジットとしてチャージした後、1年間以上アクセスが無い場合は、失効してしまいます。こちらにも注意しておきましょう。
LINEプリペイドカードとの違い

コンビニなどでも販売されているLINEプレイペイドカードとの違いは、販売されていないという点です。
主にLINEギフトコードは、ポイントサイトなどの交換で使われているコードです。
使い方としてはほぼ変わらないのですが、購入することができないという違いがあります。
LINEプリペイドカードの使い方については、下記の記事で詳しく紹介しています。こちらも併せて読んでみてください。
もうひとつ、LINEコインなどとも違いがあります。ですので、基本的にアプリでは使用することができず、LINEストアで使えるタイプになります。この違いにも気をつけておきましょう。
LINEギフトコードの使い方

LINEギフトコードは、まずLINEクレジットとしてチャージをしないと使えません。
上でも触れたように、有効期限がありますので早めにチャージするようにしましょう。
まずは下記のLINE STOREにアクセスします。


この時に、メールアドレスをLINEに登録していないとログインできませんので気をつけてください。
また、パスワードも必要となります。
もしまだメールアドレスを登録していない場合には、下記の記事で詳しく紹介していますので、登録してから続きを行なってください。


LINEギフトコードを選択し、確認をタップして進みます。

次に、LINEギフトコードのPINコードが求められます。
ここで送られてきたLINEギフトコードを入力します。
間違えないように入力して、チャージするをタップして交換完了です。
LINEギフトコードはプレゼントできる?

LINEギフトコードをチャージする前の状態であれば、プレゼントすることができます。
すでにチャージしてしまった場合や、LINEギフトコードを購入してプレゼントする、ということはできませんが、すでに持っているLINEギフトコードをプレゼントするということはできます。
自分にチャージしてしまうと、プレゼントはできなくなってしまいます。また有効期限についても、プレゼントした相手に必ず伝えるようにしましょう。
すでにチャージしてしまった場合

すでにチャージしてしまった場合には、スタンプをプレゼントするなどの間接的なプレゼントの方法があります。
LINEギフトコードとは違ってしまいますが、スタンプや着せ替えをプレゼントとして購入することができます。
手順について詳しくは、下記の記事で紹介しています。こちらも併せて読んでみてください。
LINEギフトコードの使い道

LINEギフトコードの使い道は、幅広く使えるのでとっても便利です。
LINEストア内での決済全般に使えるので、使い道は非常に広いです。例としては、以下の使い道があります。
- スタンプ、着せ替えの購入
- ゲーム内での仮想通貨として
- 占い
- マンガ
まとめ

LINEギフトコードをゲットしたら、早めに交換チャージしておいて、幅広い使い道を楽しみましょう。
LINEコインとは違うので、アプリでは使えないという制約はあるものの、たくさんの使い道があります。有効期限が過ぎて使えくなる前に、しっかりと利用しておきましょう。
LINEポイントやコインについては、下記の記事で詳しく紹介しています。こちらも併せて読んでみてください。