Wordで改ページを設定して表示したい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/095/492/original.jpg?1677744614)
Microsoft Wordで、改ページを設定して表示したいと思ったことはありませんか?ページを途中で区切りたいという場合には、改行を連打して次のページに移動するのではなく「改ページ」を挿入することで文章を区切り次のページに移動することができますよ。改ページで区切るとページに「改ページ」と表示されるため、ちゃんと改ページで区切ったということが分かるようになります。
この記事では、Wordで改ページを設定して表示する方法をご紹介していきます。
Wordで改ページを設定して表示する方法
改ページを設定する
![改ページを行いたいところにカーソルを設置](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/095/484/original.jpg?1677743910)
![「挿入」→「ページ区切り」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/095/485/original.jpg?1677743945)
![改ページを挿入できた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/095/486/original.jpg?1677744103)
![自動的に次のページが作成された](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/095/487/original.jpg?1677744131)
ショートカットキー
改ページにはショートカットキーが設定されており、「Ctrlキー+Enterキー」の同時押しで改ページを行うことができます。上記の方法で「ページ区切り」をクリックするよりも素早く改ページを挿入することができるので、慣れてきたらこちらのショートカットキーを使用してみましょう。
改ページを削除する
![改ページの後ろにカーソルを置いた状態で「BackSpaceキー」か「Deleteキー」を押す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/095/488/original.jpg?1677744280)
![改ページを削除できた](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/095/489/original.jpg?1677744327)
改ページのプレビューについて
Wordで改ページを挿入した場合に、全体のプレビューを確認したいと思うユーザーも少なくないと思います。しかし、WordはExcelとは違い改ページプレビュー機能は用意されていません。もしプレビューを確認したい場合は、「印刷プレビュー」で確認をしてみましょう。
![「ファイル」タブをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/095/490/original.jpg?1677744534)
![バックステージビュー](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/095/491/original.jpg?1677744558)