Wordで改ページを設定して表示したい

Microsoft Wordで、改ページを設定して表示したいと思ったことはありませんか?ページを途中で区切りたいという場合には、改行を連打して次のページに移動するのではなく「改ページ」を挿入することで文章を区切り次のページに移動することができますよ。改ページで区切るとページに「改ページ」と表示されるため、ちゃんと改ページで区切ったということが分かるようになります。
この記事では、Wordで改ページを設定して表示する方法をご紹介していきます。
Wordで改ページを設定して表示する方法
改ページを設定する




ショートカットキー
改ページにはショートカットキーが設定されており、「Ctrlキー+Enterキー」の同時押しで改ページを行うことができます。上記の方法で「ページ区切り」をクリックするよりも素早く改ページを挿入することができるので、慣れてきたらこちらのショートカットキーを使用してみましょう。
改ページを削除する


改ページのプレビューについて
Wordで改ページを挿入した場合に、全体のプレビューを確認したいと思うユーザーも少なくないと思います。しかし、WordはExcelとは違い改ページプレビュー機能は用意されていません。もしプレビューを確認したい場合は、「印刷プレビュー」で確認をしてみましょう。

