Windows11のオプション機能とは?
Windows11のパソコンを使用していて、「オプション機能」とは何なのか気になったことはありませんか?Windows11では様々な機能が搭載されていますが、通常の用途では使用しない機能はデフォルトでは無効化されていたり、インストールされていない状態になっています。
それらのデフォルトで使用できない機能が、Windows11では「オプション機能」としてまとめられています。このオプション機能の中から使用したい機能がある場合、手動で機能を有効にすることができますよ。この記事では、Windows11のオプション機能を有効にする方法をご紹介していきます。
Windows11のオプション機能を有効にする方法
それでは、Windows11のオプション機能を有効にする方法を説明していきます。まずはデスクトップ画面下部のタスクバーからスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「設定」をクリックしましょう。
「設定」ウィンドウが表示されるので、左側メニューの「アプリ」をクリックします。右ペインにアプリの項目一覧が表示されるので、「オプション機能」をクリックしましょう。
「オプション機能」の項目一覧が表示されます。「インストールされている機能」一覧に、インストール済みのオプション機能が表示されます。オプション機能を追加したい場合は、「オプション機能を追加する」項目の「機能を表示」をクリックしましょう。
「オプション機能を追加する」ダイアログボックスが表示されるので、一覧から使用したいオプション機能のチェックボックスをクリックして有効にしたら「次へ」をクリックしましょう。ダイアログボックス上部の「使用可能なオプション機能の検索」から、検索を行うこともできます。
インストールするオプション機能の確認画面が表示されるので、「インストール」ボタンをクリックしましょう。これで、オプション機能のインストールを行うことができますよ。
ちなみに、従来の「Windowsの機能」は「オプション機能」項目一覧を下方向にスクロールして最下部の「Windowsのその他の機能」から開くことができますよ。「Windowsの機能」ダイアログボックスが表示されたら、使用したい機能のチェックボックスを有効にして「OK」をクリックすることで機能のインストールが行われます。以上が、Windows11のオプション機能を有効にする方法の説明となります。オプション機能の中にはWindows10以前でデフォルトで使用できたものもあるので、Windows11で使用できない機能があると思った場合には確認してみることをおすすめします。