Androidのスマホで画像を切り抜きたい

Androidのスマホを使用していて、画像を切り抜きたいと思ったことはありませんか?Androidスマホで撮影した写真や画像のうち、不要な部分を切り抜いて保存したい・SNSなどにアップロードするために背景をカットして情報量を少なくしたいといったシーンもあるかと思います。
Androidスマホで画像の切り抜きを行うには、対応したアプリで編集を行いましょう。この記事では、Androidのスマホで画像を切り抜きをする方法をご紹介していきます。
Androidのスマホで画像を切り抜きをする方法

それでは、Androidのスマホで画像を切り抜きをする方法を説明していきます。Androidスマホで画像の切り抜きをする際に使用するアプリは「Googleフォト」です。近年のAndroidスマホであれば、デフォルトでインストールされている写真編集・ビューアーアプリですね。
もしお使いのAndroidスマホにGoogleフォトがインストールされていない場合は、Google Playストアよりダウンロード・インストールを行いましょう。下記リンク先のGoogleフォト紹介ページからもアクセスが可能となっています。



画像の編集画面に移動したら、画面下部メニューの「切り抜き」をタップします。あとは画面上部に表示されている画像の上下左右の端や四隅のマーカーをドラッグすることで、画像の切り抜き範囲を指定することができますよ。画像の切り抜き範囲の指定が完了したら、「コピーを保存」ボタンをタップすることで切り抜いた画像が保存されますよ。
以上が、Googleフォトでの画像の切り抜き方法の説明となります。古いバージョンのAndroidスマホでは画像編集を行うためのアプリを別途ダウンロードする必要がありましたが、近年のバージョンのAndroidスマホであればデフォルトでインストールされているGoogleフォトから簡単に画像の切り抜きができるので、便利ですよ。