Androidでプロセス「System」は応答していませんと表示される
Androidスマホを使用していて、プロセス「System」は応答していませんというエラーが表示されてしまい困ってしまったことはありませんか?このエラーが表示される状態になってしまうと、スマホが正常に動かなくなってしまいますよね。この記事では、Androidでプロセス「System」は応答していませんと表示される場合の原因と対処法をご紹介していきます。
Androidでプロセス「System」は応答していませんの対処法
アプリをアンインストールしてみる
直近でアプリをインストールしたり更新してからエラーが出るようになってしまった場合は、対象のアプリをアンインストールしてみましょう。
設定アプリを起動したら「アプリと通知」をタップして、すべてのアプリを表示します。
アプリ一覧から対象のアプリを選択したら、「アンインストール」をタップしてアプリのアンインストールを行いましょう。
プリインストールアプリの場合は「無効にする」をタップして無効化すればOKです。システムUIのキャッシュを削除してみる
システムに関するアプリである「システムUI」のキャッシュが破損してしまい、プロセス「System」は応答していませんとエラーが出てしまうケースがあります。この場合は、システムUIのキャッシュを削除しましょう。
アプリ一覧の画面右上に表示されているメニューボタンをタップして、「システムを表示」をタップしましょう。
これでシステムに関するアプリが表示されるようになるので、「システムUI」をタップします。
アプリ情報が表示されるので、「ストレージ」をタップしましょう。
メモリデータの画面で、「キャッシュを削除」をタップしてキャッシュの削除を行いましょう。あとは前の画面に戻り、「強制停止」をタップしてシステムUIを一度停止させてエラーが解消されたかどうか確認しましょう。Google Play開発者サービスのデータを削除してみる
「Google Play開発者サービス」アプリのデータが破損しているなどの問題でプロセス「System」は応答していませんのエラーが発生している可能性もあります。この場合はすべてのアプリ一覧から「Google Play開発者サービス」をタップして開き、「ストレージ」をタップしましょう。
メモリデータ画面で、「データを消去」をタップします。「アプリデータを削除しますか?」と表示されるので、「OK」をタップしましょう。データが消去されたら、Google Play開発者サービスのアップデートを行い最新版へ戻しましょう。セーフモードで起動してみる
上記で説明した操作を行おうとしてもエラーが起きてしまい行えない場合は、セーフモードで起動しましょう。スマホの電源メニューで「電源」か「再起動」をロングタップすると「再起動してセーフモードに変更」メッセージが表示されるので「OK」をタップしましょう。これでセーフモードで再起動が行われるので、セーフモード中に各操作を行ってみてください。セーフモードから通常のモードに戻すには、スマホを再起動するだけでOKです。
スマホを工場出荷時にリセットする
最終手段としては、スマホを工場出荷時の状態(初期状態)にリセットする方法があります。スマホ内のデータが全部消えてしまうので、必要なデータのバックアップは事前に取っておきましょう。
設定アプリを開いたら一番下までスクロールして、「システム」をタップしましょう。
システム設定の項目一覧が表示されるので、「詳細設定」をタップして展開したら「リセットオプション」をタップしましょう。
リセットオプションの項目一覧が表示されるので、「すべてのデータを消去(出荷時リセット)」をタップしましょう。
「この操作を行うと、モバイル端末の以下のデータを含む内部ストレージの全データが消去されます。」と表示されるので、一番下までスクロールしたら「モバイル端末をリセット」をタップして工場出荷時の状態に戻しましょう。