Androidの音量制限を解除したい(もっと大きくしたい)

Androidスマホを使っていて、スマホの音量が小さいと感じたことはありませんか?音量設定でボリュームバーを最大にしても小さいと感じる場合、音量制限以上に音量を上げることはできないのかと困ってしまいますよね。この記事では、Androidの音量制限を解除する方法をご紹介していきます。
Androidの音量制限を解除する方法
ボリュームブースターGOODEVを使用する

Google Playストアには、Androidスマホの音量を上げるアプリがいくつかありますが、今回はそれらのボリュームアップアプリの中から「ボリュームブースターGOODEV」を使用して音量制限を解除する方法を説明します。下記リンクはPlayストアのボリュームブースターGOODEVのページとなっていますので、アクセスしてアプリをダウンロード&インストールしましょう。

ボリューム調整機能付きイヤホン・スピーカーを使う

イヤホンやスピーカーの中には、音量調整用のボリュームコントローラーが付いているものもあります。これらの機器をAndroidスマホに接続して、ボリュームコントローラーを調整していい具合の音量に設定してみましょう。
root化してシステムファイルを変更する
Androidスマホのroot化を行いシステムファイルを編集できるようにしたら、Rootフォルダの「system/etc(機種によってはvendor/etc)」にあるファイル「mixer_paths.xml」を開き、「<ctl name="RX○(数字) Digital Volume" value="○" />」といった項目を探します。この「Digital Volume" value="○"」の○の部分に現在設定されているものより大きな数値を入力したら、ファイルを保存してAndroidスマホを再起動することで音量が上がりますよ。

ただし、root化するとメーカーサポートを受けられなくなってしまいます。また、root化してシステムファイルに手を加える際に設定を間違えてしまうと最悪の場合起動しなくなる(文鎮化)ということもあります。できるだけ他の方法で音量制限を解除することをおすすめします。