Androidで動く壁紙を作りたい

Androidスマホで、動く壁紙を作りたいと思ったことはありませんか?基本的にAndroidスマホの壁紙は静止画なので、ロック画面の背景やホーム画面の壁紙が動いていたらテンションが上がりますよね。
Androidスマホの機種によってはデフォルトで動画を動く壁紙として用意しているものもありますが、多くのAndroidスマホにはそういった機能は搭載されていません。そこで、この記事ではAndroidスマホでの動く壁紙の作り方と設定方法をご紹介していきます。
Androidで動く壁紙の作り方
それでは、Androidスマホで動く壁紙の作り方を説明します。Androidスマホで動く壁紙を作るには、アプリを導入します。アプリによってgif画像を適用したり動画ファイルを適用できるものがありますが、当記事では動画を利用した場合の作り方を説明します。

Androidスマホで動く壁紙を作るには、「Video Live Wallpaper」を導入しましょう。このアプリを使うことで、Androidスマホ内にある動画を壁紙として設定することができるようになりますよ。このアプリは無料ながらも広告が表示されないという点も優れており、せっかくの動く壁紙を台無しにすることもありませんよ。ダウンロードは下記リンク先のPlayストアから行えます。


- Gallery:壁紙にする動画を選択します。事前に動画ファイルを用意しておきましょう。
- Set Live Wallpaper:Galleryで選択した動画ファイルを壁紙に設定します。
- Play Audio:動画の音声を再生するかどうか設定できます。再生したくない場合はタップしてチェックボックスをオフにしましょう。
- Loop Video:動画をループさせるかどうか選択します。ループさせる場合はタップしてチェックボックスをオンにしましょう。
- Play Video offscreen:オフスクリーン時にも動画を再生するかどうか設定します。画面点灯時しか動画を再生したくない場合はタップしてチェックボックスをオフにしましょう。
- Keep Aspect ratio:アスペクト比を固定するかどうか設定します。動画が縦に潰れて表示されてしまうという場合は、タップしてチェックボックスをオンにしましょう。
- About:開発者のプロフィール・連絡先が表示されます。

まずは、「Gallery」から壁紙に設定したい動画を選択しましょう。


これで、Androidスマホで動く壁紙を設定することができますよ。