Androidで壁紙を固定したい

Androidスマホを使用していて、ホーム画面に表示させている壁紙が画面スワイプ時に動くことについて気になっている方もいらっしゃるかと思います。機種ごとに壁紙の表示方法は異なりますが、ホーム画面に横長の壁紙を設定することでホーム画面を左右に移動した際に壁紙までスクロールして移動するタイプの設定を行うことができるケースもあります。
ホーム画面に様々なアプリアイコンを設置していたりウィジェットを配置していると、ホーム画面を左右に移動する頻度が上がりますよね。ホーム画面を左右に移動するたびに壁紙も一緒にスクロールしてくることに違和感を感じるという場合は、壁紙をスクロールさせないように固定設定を行いましょう。この記事では、Androidスマホで壁紙を固定する方法をご紹介していきます。
Androidで壁紙を固定する方法

「ホームの設定」項目一覧に「壁紙ループ(機種ごとに名称が異なる場合もあります)」項目があるので、ボタンをタップして無効化しましょう。これで壁紙ループ設定が無効化されるので、Androidスマホのホーム画面の壁紙を固定してスクロールさせないようにすることができますよ。


「マイフォト」から適用したい壁紙を選択したら、スワイプで壁紙を表示させる位置を指定します。二本指でタップして指を広げることで、壁紙画像の拡大を行うことも可能です。位置を決めたら、「壁紙を設定」をタップして壁紙を設定しましょう。これで、壁紙を表示させたい位置で固定化することができますよ。
壁紙を固定化すれば、ホーム画面を左右に移動しても壁紙はそのままで動かないため目が疲れたりすることはなくなるので安心ですね。
ちなみに、壁紙には通常の静止画の壁紙以外にも動く背景である「ライブ壁紙」というものがあります。壁紙をスクロールさせたくはないけど固定の壁紙ではつまらない・・・という方は、ライブ壁紙を設定してみましょう。下記リンク先の記事を参考にしてみてくださいね。