![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/100/258/original.png?1690621450)
Windows11のパソコンで、7zの拡張子のファイルを解凍したいと思ったことはありませんか?圧縮形式の1つに「7z」という形式がありますが、zip形式のファイルとは違いWindows11ではデフォルトで取り扱うことができません。
そこで、この記事ではWindows11で7zの拡張子のファイルを解凍する方法をご紹介していきます。
Windows11で7zの拡張子のファイルを解凍する方法
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/100/252/original.png?1690620950)
それでは、Windows11で7zの拡張子のファイルを解凍する方法を説明していきます。冒頭で説明している通りWindows11はデフォルトでは7zの拡張子のファイルに対応していないので、7zを取り扱っているアーカイバの「7-Zip」を導入する必要があります。下記リンク先の7-Zip公式サイトにアクセスしましょう。
![「Download」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/100/253/original.jpg?1690621042)
![「Install」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/100/254/original.jpg?1690621133)
インストールが完了すると、ボタンが「Close」に変わります。Closeボタンをクリックして、セットアップウィザードを閉じましょう。これで、7-Zipの導入は完了です。
![「7-Zip File Manager」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/100/255/original.jpg?1690621185)
![「Tools」→「Options...」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/100/256/original.jpg?1690621242)
![「Language」タブ→「Japanese(日本語)」を選択してから「OK」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/100/257/original.jpg?1690621269)
オプションウィンドウが開いたら、「Language」タブをクリックして、言語設定一覧の中から「Japanese(日本語)」を選択してから「OK」をクリックしましょう。これで、7Zipの言語を日本語にすることができますよ。
あとは、7zファイルを選択して右クリックメニューから「展開」を選択することで7zファイルの解凍を行うことができるようになります。