iPhoneで日付指定でアラームを鳴らす方法
iPhoneの「時計」アプリのアラームを目覚ましとして使っている方は多いと思います。「時計」アプリのアラームは、曜日を指定して鳴らすこともできるのでとても便利です。
そんなアラームですが、日付指定をしてアラームを鳴らしたいと思ったことはありませんか?

iPhoneで日付指定のアラームの設定ってどうやってするの?アラームを日付設定して使いたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneで日付指定でアラームを鳴らす方法を紹介します。
日付指定でアラーム鳴らしたい方は、ぜひ下記の記事を読んで参考にしてください。
それではiPhoneで日付指定でアラームを鳴らす方法を紹介します。
アラームと言えば「時計」アプリのアラームをイメージする方もいらっしゃると思いますが、「時計」アプリのアラームでは日付指定はできません。そこで代わりに使うのが「カレンダー」アプリです。「カレンダー」アプリを使えば日付指定もできるようになりますが、ただアラームではなく通知になるので注意してください。
「カレンダー」アプリで日付指定をして通知が届くようにする方法を解説します。




これで設定した日付の時間に通知がなります。
iPhoneで日付指定でアラームを鳴らす方法を紹介!いかがでしたか?
数カ月先の予定は忘れてしまうことがある・・・という方もいらっしゃると思います。そんな時はiPhoneの「カレンダー」アプリで日付と時間を設定しておけば通知が届くので忘れる心配がありません。
また会議が10時からの場合などには1時間前に通知が届くようにしておけば、余裕をもって準備ができると思います。ぜひ、「カレンダー」アプリでスケジュール管理をしてみてはいかがでしょうか。