iPhoneでカレンダーとリマインダーを連携して利用する方法
最近ではスケジュール管理をスケジュール帳ではなく、スマホでしている方は多いと思います。スマホなら普段から持ち歩いているので、うっかり忘れた・・・というミスも起こりません。iPhoneユーザーの方ならわざわざスケジュール管理のアプリをインストールしなくても、『リマインダー』というアプリが標準搭載されています。
『リマインダー』とは、iPhoneなどのApple製品に搭載されているアプリで、タスクやスケージュールで様々なことを管理することができます。そんな便利な『リマインダー』なんですが、iOS 18から『カレンダー』アプリと『リマインダー』アプリが連携できるようになり、より便利になったことをご存じでしたか?

『カレンダー』アプリと『リマインダー』アプリってどうやって連携するの?『カレンダー』アプリと『リマインダー』アプリを連携する方法が知りたい!というユーザーのために今回は、iPhoneでカレンダーとリマインダーを連携して利用する方法を紹介します。
それではiPhoneで『カレンダー』アプリと『リマインダー』アプリを連携して利用する方法を解説します。
『カレンダー』アプリと『リマインダー』アプリするには、iPhoneをiOS 18以上にアップデートしてください。アップデートが終わったら『カレンダー』アプリを開いてください。



これで『カレンダー』アプリと『リマインダー』アプリの連携ができます。
『カレンダー』アプリと『リマインダー』アプリの連携は、この方法を使えば特に特別な設定などは必要ないので、スムーズに連携ができます。
iPhoneでスケジュール管理をしたいというユーザーの方は、ぜひ『カレンダー』アプリと『リマインダー』アプリを連携して使ってみてください。
リマインダーの便利な使い方!
『リマインダー』アプリをどんな時に使ったらいいか分からない・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。
そんなユーザーの方のために『リマインダー』アプリの便利な使い方について解説します。
薬の管理
毎日飲む薬をついつい忘れてしまった・・・という経験をされたことはありませんか?そんな時便利なのが『リマインダー』アプリです。毎日決まった時間にアラームが鳴るようにセットしておけば、うっかり薬を飲み忘れた・・・ということがありません。
子供の習い事
普段仕事のことで頭がいっぱいになると、子供の習い事をうっかり忘れてしまうというユーザーの方もいらっしゃると思います。そんな時は『リマインダー』アプリを使って毎週同じ曜日の同じ時間にアラームが鳴るように設定しておけば、うっかり習い事を忘れた・・・という心配がありません。