Notionで通知設定を行う方法を紹介!

Notionで通知設定を行う方法を紹介!

Notionの通知を設定していますか?共同編集しているときなど、通知を設定しておくと便利ですよね。Notionの通知の受け取る設定が知りたい!というユーザーのためにこの記事では、Notionで通知設定を行う方法を紹介します。


目次[非表示]

  1. Notionで通知設定を行う方法

Notionで通知設定を行う方法

Notionを使っている方、Notionからの通知を届くように設定していますか?通知を届くように設定しておいた方が便利ですが、中には設定方法が分からない・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。

Notionの通知って、どうやって設定するの?通知を設定する方法が知りたい!というユーザーのために今回は、Notionで通知設定を行う方法を紹介します。

簡単に設定ができるので、気になっていたユーザーの方はぜひ記事をチェックしてください。

それではNotionで通知設定を行う方法を紹介します。

「設定」をクリック
Notionを開き、左側のメニューにある「設定」をクリックします。
「通知」をクリック
「設定」が開いたら「通知」をクリックします。
通知が表示される
「通知」が開いたら、下記の通知が表示されます。
 
  • Slack通知
  • ワークスペース内のアクティビティ
  • ページの更新
  • ワークスペースダイジェスト
  • お知らせと最新情報メール

『Slack通知』は、Slackに通知を飛ばすことができます。ビジネスの連絡はSlackでやりとりをしている方もいらっしゃると思うので、Notionの通知がSlackに届けばすぐに気づけて便利なのです。Slackを長時間、開いている方は『Slack通知』をオンにしてみてはいかがでしょうか。

『ワークスペース内のアクティビティ』はメンション、ページへの招待、コメント、リマインダー、アクセスリクエスト、プロパティ変更などの通知をメールで受け取ることができます。ただ、こちらの通知を受け取るには下記の条件があります。
 

  • Notionを開いていないこと
  • モバイルの通知がオフになっており、通知を5分以内に確認できなかった場合

以上2つの条件があります。特にモバイルの通知がオフになっていないと届かないので注意してください。

『ページの更新』は登録しているページに変更があった場合、ダイジェストメールを受け取ることができます。

『ワークスペースダイジェスト』はワークスペースの状況をまとめたメールを受け取ることができます。

『お知らせと最新情報メール』はNotionからのプロダクトローンチや新機能などの情報を不定期に受け取ることができます。

すべての通知をオンにしていると、うるさいと感じる方もいらっしゃると思うので、必要な通知のみオンにして快適にNotionを利用してください。

スマホのアプリの通知をオンにする方法

スマホにNotionのアプリをインストールして使っているユーザーの方も多いと思います。そんなユーザーの方はプッシュ通知をオンにしておけば、変更やメンショがあった時にすぐに気づくことができます。

Notionのアプリのプッシュ通知をオンにする方法は下記の通りです。

『・・・』をタップ
Notionのアプリを開き右上の『・・・』をタップします。
『設定』をタップ
メニューが表示されたら『設定』をタップします。
『モバイルでのプッシュ通知』をオンにする
『設定』が開いたら『モバイルでのプッシュ通知』をオンにしてください。

これでプッシュ通知が届くようになります。

関連記事