Googleフォトのアーカイブ機能とは?

機種変更をする時になどにも、Googleフォトに入れておけば安心なのでとても便利ですよね!
そんなGoogleフォトに、新しく追加された『アーカイブ』機能というものがあります。
アーカイブとは保管所という意味があり、この機能を使えばインスタグラムなどにもあるのと同じように、選択した写真を非表示にしておくことができます。
Googleフォトに保存されている写真はかなり大量になってしまいます。ですので、いらないわけではないけど表示しておかなくてもいいというものは、アーカイブにしておけば写真一覧がすっきりして見やすくなります♪
Googleフォトのアーカイブ機能の使い方
それでは実際にアーカイブ機能を使ってみましょう!
写真をアーカイブに移動させる方法

すると左上にチェックマークが表示されます。アーカイブに入れたい写真を複数選択してしまいましょう!
そして、選択ができたら右上にある『…』をタップします。

アーカイブにしたいので、『アーカイブ』をタップしましょう。

アーカイブに入れた写真を見る方法



写真のアーカイブを解除する方法

すると1番下に『アーカイブ解除』というところがありますので、タップして解除完了です!

すると同様に削除か解除かの選択ができますので、『アーカイブ解除』をタップしてください!
これでアーカイブが解除され、一覧に表示されます♪