ジャンクファイルとは?

皆様がお使いのパソコンのハードディスクを確認すると、思っていた以上に空き容量が少なくて驚いたといったケースに遭遇したことはありませんか?パソコンでは気づかないうちにジャンクファイルが溜まってしまっていることがあります。
ジャンクファイルとは「不要なファイル」の意味で、主にWindowsの一時ファイル・ごみ箱のファイル・Windows Update等のプログラムファイル・インターネット一時ファイルのことを指します。
ジャンクファイルを削除するメリット
パソコンを使っていてジャンクファイルが溜まってしまうと、ハードディスクなどのストレージ容量を圧迫します。ストレージ容量の空き容量が不足すると、ファイルやプログラムの読み込みに時間がかかるなどパソコンの動作が重くなるといった形で影響が出ます。

そこでジャンクファイルを削除してストレージの空き容量を確保することで、そういった動作に関する症状を回避することができます。またジャンクファイルはかなりの容量になっていることがほとんどなので、削除することで使える空き容量が増えますよ。
ジャンクファイルを削除する方法
それでは、WindowsPCのジャンクファイルを削除する方法について説明します。
Windows一時ファイルの削除方法
Windowsでは、Windows Updateのログファイル・アプリケーションが一時的に保存するファイル・サムネイル画像などの一時ファイルがシステムドライブに保存されて蓄積されます。しかし、この一時ファイルはかなりの容量を食っていることが多いため、一時ファイルを削除することでストレージの空き容量を増やすことが可能です。ここではWindows10での一時ファイルの削除方法を説明します。



ごみ箱の中のファイルを削除する
不要なファイルを削除すると、まずはごみ箱への移動が行われます。ごみ箱に移動されたファイルはすぐに削除されるのではなく、ごみ箱に入れてから30日が経過することで初めて削除が行われます。
しかし、大きな容量のファイルを立て続けに削除した場合などはそのまま30日間残られても困ってしまいますよね。この場合はごみ箱の中のファイルを手動で削除しましょう。

また、ごみ箱を開いてファイルを右クリックしてメニューの「削除」からも削除することが可能です。
ディスククリーンアップからジャンクファイルを削除する
Windowsにはディスククリーンアップというクリーナーツールが搭載されているのでこれを使ってジャンクファイルを削除することができます。



ジャンクファイル削除に関連する情報
こちらでは、ジャンクファイルの削除に関連する記事をご紹介していきます。
ログファイルの削除
システムドライブ内の「Windows\Logs\CBS\」には各種ログファイルが溜まっていきます。このフォルダ内にあるログファイルは「Windowsの機能追加・更新プログラムの適用時や削除の実行時・またはエラーが発生した時の情報を記録したログのバックアップファイル」というものです。その性質上肥大化しやすいですが、削除しても問題ないファイルなので削除してみましょう。
Installerフォルダを削除する

こちらもファイルの容量が大きいものが保存されるため、あっという間に数GB~数十GBもの容量を食ってしまうことがほとんどです。しかもInstallerフォルダの中身は通常の方法では削除することができないのが厄介なところです。下記リンク先の記事では、このInstallerフォルダの削除方法を説明しています。