【通信量節約】Chromeのライトモードとは?設定方法と効果をご紹介!

【通信量節約】Chromeのライトモードとは?設定方法と効果をご紹介!

AndroidスマホのデフォルトブラウザであるChromeには、ライトモードというデータ通信量を削減して通信量の節約をしてくれる機能が搭載されています。この記事では、Chromeのライトモードとは何なのか、設定方法と効果についてご紹介しています。


目次[非表示]

  1. Chromeのライトモードとは?
  2. Chromeのライトモードのメリット
  3. Chromeのライトモードのデメリット
  4. Chromeのライトモードの設定方法
  5. Chromeのライトモードの効果のほどは?

Chromeのライトモードとは?

Androidスマホのブラウザ・Chromeには、「ライトモード」と呼ばれるデータセーバー機能があります。ライトモードとは、WEBページのデータの一部をGoogleのサーバーを経由して読み込むようにすることでページが軽量化されるため、スマホでダウンロードするデータ量が減るという機能です。

Chromeでサイト閲覧をすることが多いという人は、データ通信量が高くなりがちですよね。そういう場合はこのライトモードを使うことで、データ通信量を抑えることができますよ。

Chromeのライトモードのメリット

Chromeのライトモードの仕組みですが、ウェブトラフィック(データ量)の一部をGoogleサーバーに送り、そこでデータの軽量化を行います。そしてその軽量化されたデータをスマホでダウンロードして、Chromeに表示させるという仕組みになっています。

これにより、データ通信量が抑えられるというのが大きなメリットになります。また、データ量が多く読み込みが重いWEBページにアクセスした場合は、主要なコンテンツのみを読み込むようになるため通常よりも早くWEBページを開けるようになります。

また、閲覧しようとしているWEBページがGoogleのサーバーを経由して読み込むという使用上、セキュリティ対策としても利用することが可能となっています。データセーバーをオンにした状態で危険なサイトにアクセスすると、警告が表示されますよ。

Chromeのライトモードのデメリット

ライトモードのメリットは大きいですが、デメリット面も存在しています。デメリットについて説明します。

chrome のシークレットモード
まずはシークレットモードによるプライベートブラウジング時にはライトモードが機能しない点です。シークレットモードを使う場合は、データ通信量やWEBページの読み込み速度が通常通りになることを覚えておきましょう。

特に注意したいのは、特定のWEBサイトにアクセスできなくなってしまう点です。docomoなどの大手キャリアが提供している契約者専用のサービスにログインできなくなってしまったり、ローカルエリアネットワークのWEBサイトにアクセスできなくなることがあります。

WEBページによってはユーザーの位置情報を取得するものがありますが、その位置情報の検出が正しく行われなくなってしまう可能性もあります。

他にも、URLの先頭が「HTTPS」になっている「保護されたページ」にアクセスした場合もデータセーバーが動作しません。これはセキュリティで保護されたWEBページを簡略化してしまうとセキュリティに問題が発生するためなので、セキュリティ対策のためにデータセーバーが無効化されます。

あまり見ないケースを2点ほど挙げますが、1点はChromeでプロキシサーバーを利用しているとデータセーバーが機能しなくなってしまう点です。データセーバーの機能がそもそもGoogleのプロキシサーバーを経由しているものだと覚えておきましょう。もう1点は、Googleのサーバーでの処理に不具合が発生してエラーが発生してしまうことがごく稀に起きる点です。サーバーの処理が重くなってしまっている場合は、データセーバーを一旦オフにして正常にWEBサイトに繋がるか確認する必要があるでしょう。

Chromeのライトモードの設定方法

Chromeアプリを起動しメニューボタンをタップ

AndroidスマホのChromeアプリを起動したら、画面右上のメニューボタンをタップしましょう。

「設定」をタップ
メニューが開くので、「設定」をタップしましょう。
「詳細設定」項目の「ライトモード」をタップ
設定画面が開いたら、「詳細設定」項目の「ライトモード」をタップしましょう。
ライトモードのメニューの画面上部のボタンをタップしてオンにする
ライトモードのメニューが表示されるので、画面上部のボタンをタップしてオンにしましょう。これでライトモードを設定することができます。

ライトモードをオンにしてから再度ライトモードの項目を表示すると、削減したデータ量がグラフ化されて確認することができるようになっていますよ。

Chromeのライトモードの効果のほどは?

上記でChromeのライトモードのメリットとデメリットについて述べましたが、実際にライトモードがどのぐらいの効果を発揮するのか試してみました。最大60パーセントもデータ使用量を抑えられると書かれていましたが、結果は…

何件かのWEBサイトを巡回したあとに、ライトモードのデータ削減量を見てみました。52MBほどの使用量のうち、データを削減できた量は2.60MBとなりました。

実際のデータ削減量は微々たるものでは?と感じた方もいらっしゃるかと思います。2020年現在、WEBサイトはHTTPSによる保護されたページが一般的になっているため、データセーバーが有効に機能するサイトが少なくなってしまっていることが原因となっているようです。

ですが、データセーバーをオンにしていても基本的に閲覧できなくなってしまうWEBサイトのほうが少ないので、HTTPSによる保護を行っていないサイトでは少なからず動作している点や、Googleのサーバーを経由することによるセキュリティ対策としてデータセーバーを用いるのはアリと言えるでしょう。


関連記事